手作りパソコン机。

おはようございます、連日良い天気が続いています、夜中は少し雨が降ったのかな?

昨日の朝より冷え込んだ朝ですが日中は10度を超える予報ですね。


里山に有る貝泊写真館は日常を離れひとり時間を過ごす別荘の様な存在です、渓流釣りが解禁されれば拠点として近隣の渓流に入って居ました。

自宅から30数キロ、時間にして車で50分弱の距離に写真館が有り、コロナ渦の今は密を離れたひとり時間を過ごす事が多くなっています。そもそも人出の多い場所自体が余り好きじゃ無いので2009年から始まった里山時間は自分に無くてはならない存在として続いています。


昨日、写真館に向かう途中です。


現在、ラジオを聴く事が出来ますがテレビは有りませんと言うより必要が有りません。

泊まる時は映画を借りて来て見る事が殆どですがインターネットは繋がって欲しいと以前から思っていましたよ・・・写真館で過ごし、撮った写真をその場でブログアップしたいと思うからです。

スマホのテザリングを使ってネットを見る事が出来るようになりましたが、小さくリサイズした写真さえアップが殆ど出来ません・・・そんな環境の里山に待望の光回線が引かれ今月から運用が始まりました。

現在の写真館に回線を引き込むか?近所に有る旧写真館(現在は知り合いが借りています)に引かれる光回線を利用して無線ルーターの電波を拾うか?検討しています。


ピンボケでしたね。


ネット環境、いずれにしても仕事が出来るパソコンを持ち込んでリアルタイムのブログアップ、ネットで写真納品等、仕事も出来る環境になると思っています。

2009年、民家をお借りした時もダイアル回線を使ってネット環境だけは整えようと手作りパソコンディスクを作ったのですが思う様な環境にならず、そのまま机は放置状態でしたよ・・・その机を復活させようと旧写真館から現在の写真館に運んできました。

素人が図面もなく行き当たりばったりで作ったので何じゃこりゃの机ですがそれも手作りの味だと思って使う事に決めました。



長年放置した埃や汚れを落とし、少し磨きこんで部屋に置きました。

ちなみに隣のテーブルも薄い杉の一枚板を天板に使った手作りテーブルですよ。

一応、この場所から30メートルくらい離れた場所に置かれる無線ルータから飛んで来ると思われる電波を拾う予定・・・ですが・・・それがダメなら回線を直接写真館内に引く予定です。


パソコン机を置いた部屋から真北の空を見ています、現在ブログトップの星空写真はこの方向を撮った写真ですよ。


話は変わりますが冬場でも陽射しが有るとテラスに出る戸を開けて暖を取る事が出来ますよ、ストーブが要らなく成るくらい温まりますね。

手前のサッシ戸が本来外に出るサッシ戸です、以前の住人さんが外に出る事なく洗濯物を干せる様にと地域の方達が手作りしたテラスです、以前の住人さんはお年寄り女性とその娘さんだった様です。

この家をお借りした当時のテラスはもっと簡易な造りで隙間だらけでした、自分のDIYで現在の部屋としてリメイクしましたよ。


写真館定番のパスタ、今回はカルボナーラでお昼でした。

まだ自前でカルボナーラソースを作った事が有りません、写真はレトルトソースですが何時かは挑戦したいと考えているパスタソースです。


渓流釣り解禁も間もなくですね。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000