冬支度が始まって居ます。

おはようございます、暑い雲に覆われた朝です、昨日の気温と比べると5度前後低い予報です。


昨日、七五三撮影を終えてから写真館でお昼でした、紅葉の見頃はもう少し後になると思うのですが自分を始め地域の方達の冬支度は既に始まって居る感じの里山ですね、昨日撮って居た写真です。


株が育ち始めた採れたてクレソンとベーコン炒めがおかずですよ、これからの時期、気温が下がると枯れてしまいますが耐寒が有るそうなのでもう少し食べられるかも・・・、写真館前に湧き水が有りちょろちょろの流れが有ります、そこで自生するクレソン、来年春の食べ放題が楽しみです。


今回、写真館到着は午後だったのでレトルトご飯にレトルトカレーでした。

到着間もなく前回出来なかった風通しをします、戸を全開にしても昨日は暖かかったですねぇ~。


雲は多かったですが陽射しはたっぷり有りました。


お昼を食べた後にちょっと具合が悪かったレピーター(NTTが携帯電波の弱い地域に無料で貸し出しをしている電波の増幅器かな・・・)の受信機を竹の柱から高い木の幹に縛り付けました。

受信機の高さが今までの倍近く高い位置になりましたが・・・あまり変わらないみたいですねw。

写真は写真館より更に高い裏山に続く道です。


写真館の冬支度と言っても大した作業は有りません、室内でも凍ってしまう蛇口に保温材を巻くくらいです。 凍るのは融かせば良いのですが破裂するのが一番怖いんですよね、勿論室外の水道管には電熱線が巻かれています。


帰る時にお隣さんに立ち寄りダイコンと白菜を頂きました、写真は生まれたばかりの鶏です。

有精卵タマゴを保温機なのかな?で孵らせた鶏6匹が遊んでいましたよ・・・人なっこく寄ってきます、可愛いかったですよ。

今の時期だけじゃありませんが近所の方達から野菜やジビエ肉を頂いたり季節事に地域の暖かさを毎回感じています、ありがたい事ですよねぇ~。


木の電柱に捕まったススキ。


4時過ぎ、帰る途中の空模様です。


昨日から週末まで撮影が続きます、一応頑張りますね。










PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000