おはようございます、曇りです、午後には雨が降る時間帯も有る予報になって居ますね。
3月も今日を含めて残り3日・・・いよいよ半年待った渓流釣りが解禁になりますよ。
今日は空き日なので釣具屋さんに向かう予定、明日は前撮りが入って居るので何も出来ず、明後日は解禁初日の明るくなる前から渓流に入る予定なので写真館に泊まる予定にしています。
去年は3時ごろ車止めのポイントに向かいましたが既に先行者が居て2番目の到着でその後に続々車が入って来ましたよ、今季はどんな様子になるんだろうか・・・。
今朝の東の空、太陽が雲の切れ間から顔を出しましたが直ぐに厚い雲の中に隠れてしまいました。
ちなみに渓流解禁の4月1日は快晴になる予報ですね。
今回は先週木曜日から昨日まで撮っていた日常の写真です、ブライダル、和装モデル撮影写真は見て頂きましたが残念ながら一般住宅撮影の写真はお見せ出来ません・・・各地の住宅撮影に向かった時に撮っていた写真を一週間振り返って見て下さい。
楢葉町にて・・・立派な古民家のリフォーム案件です。
ちなみに自分が関わる住宅撮影は大手リフォーム会社の物件でいわき市は元より福島県、近県の撮影をしています、リフォーム後のアフター写真ですね。
広野町にて・・・ここ一週間のリフォーム写真は全て立派な古民家案件でしたが1軒だけ古民家の有る敷地内の別棟でしたよ。
いわき市三和町にて・・・道路沿いにツクシが勢いよく育っています、実は食べた事がありません。
三和町から山越えをし、夏井川渓谷沿いを走って小川町に向かいました、夏井川渓谷沿いキャンプ場辺りの山肌に色鮮やかな桜なのかな・・・見頃でしたね。
小川町夏井川沿いに有る小川公民館の桜です。
公民館、小川中学校周りに建物が少なく遠くから見ると桜の島みたいに見える場所でした。走るルート脇に小川の諏訪神社が有るので枝垂れ桜を見ようと思いましたがパーキングに入る車で混雑していたので止めましたよ。
枝垂れ桜じゃ有りませんが人混みが嫌いな自分にとってはのんびり桜を見る事が出来たこちらの桜がお勧めですね。
夏井川の土手に車を止め川と写真奥の桜を見ながらお昼を食べて時間調整です。
話は変わりますが、貝バン君の天井収納を作り直しました、合わせて写真を見てください。
天井収納は運転席上と荷室の二か所、今まで桐のすのこを使って作った物でしたが最近はダサいなぁ~、きしみ音が少し大きくなってきた、作り直しの決定的な問題はカビが出て来たからなんですよ。
左側にカビが見えますよね、梅雨時を迎えたら更にカビが広がると感じたからです・・・見て頂いて居る方達にとってはど~でも良い事ですが自宅仕事部屋、貝泊写真館、貝バン君の移動部屋は自分にとっては大切な居場所ですからねぇ~。
以前使った事が有るダイソーで買った何て言うんだろう?網を改めて使います。
一番最初は突っ張り棒を横に伸ばしてこの網を付けたのですが突っ張り棒に問題が有り直ぐに桐のすのこに替えた経緯が有りました、4本使っている突っ張り棒の内部自体が軋み音を出して走るとうるさいくらいだったんですよねぇ~。
今回の作り直し、横に伸ばすのは材木で網を結束バンドでシッカリ固定しました、見た目が良くなったと思いませんか?・・・自分は満足しましたよ。
はい、前後とも出来ました。
きしみ対策をしっかりしたので音は出ませんよ、作り直してから相当走って居ますが今の所問題なし見た目もお洒落になりました。
先週木曜日から今日までの約一週間に撮っていた写真と行動でした・・・仕事的に感じる事は一般住宅撮影とグルメ取材撮影が少しずつですが戻ってきた感じがしてる昨今ですよ。
0コメント