こんばんは、続いて居た梅雨模様も今日から夏本番の天気模様に変わる予報です、合わせて気温も連日暑さが続きそうですよ。
そんな今日は浜通り地区より更に暑い中通り地区に有る石川郡玉川村に向かいました、一般住宅の撮影です。 石川郡石川町に以前お世話になって居た結婚式場が有り頻繁に走って居た移動ルートは久し振りなので懐かしく思い出される場所の写真を撮りながらの移動でした、撮って居た写真を見てください。
古殿町、道の駅ふるどのを過ぎた辺りで撮った空模様、昨日までの空模様が嘘の様な快晴です。
いわき石川線、石川町に入ってすぐ県道14号線沿いに有る一般住宅、現在は空き家みたいですね。
普通の民家で写真映えするような住宅では有りませんが石川町の結婚式場に出入りしている頃になります、写真の窓に障害を持った男の子が毎日の様に座って居て通る全ての車を見ては殴りかかるような仕草をしていたんです、勿論自分が通る時も同じような仕草でした。
有る時こちらからバイバイの様な手を振って通過する事を数回続けたら自分を覚えてくれたのか前後して走る前の車には殴り掛かるポーズ、そして自分の車には手を振る様になったんです、この場所に止まった事も勿論彼と話した事も有りませんが少し嬉しくなり次回も覚えて居るだろうかと気になって居た道路脇の民家でした。
石川町に入りました、行き先を考えるとこの道路には入らないのですが町の中を見たくて外れました・・・中央の建物にも思い出が有ります、当時からレトロ感の有る喫茶店で食事が大盛で人気が有ったのかな・・・同じ町内で電気店を営む方に連れて行ってもらった事が思い出です、今でも営業しているんだろうか・・・?
そしてこの場所がお世話になって居たグランフォーレ松多屋さんでした、現在は石川町が運営する何かになって居るのかな?・・・外観と右に有る教会の建物は当時のままですね。
当時の前撮りはロケ場所の制限が無くカップルさんの思い出の場所でロケ撮影する事が多かったです、会津喜多方のヒマワリ畑や日立海浜公園等々、沢山の場所に移動してロケ撮影をしていましたね、東日本大震災の発生時間にこの建物内で前撮りをしていました。
道路を挟んでグランフォーレ松多屋さん向かいにコンビニローソンがオープンしました、当時松多屋さんに入る業者仲間さんがオーナーになってのオープンでしたが現在コンビニは無くこんな感じのリサイクル古物屋さんになって居ましたね。
玉川村に入って直ぐの田園、回りが全て田んぼの中に有る踏切です。
この踏切は何度も撮って居る場所で最初に撮った夕方の色に染まる背景写真が今でもお気に入りの写真です。
同じ踏切です、何度かブログアップした写真なのでオリジナルを見ないと何時だったか分かりませんが10年以上前なのは確かですね・・・。
現場到着、撮影を始めて居ます、撮影中住宅の二階から撮った写真です。
午前中に撮影を終えて帰る途中に有る写真館でお昼でした、写真は去年初めて自分が育てたニンニク、大きいのが隣のじぃ~ちゃんが育てたものを頂いたニンニクです。
今年は隣のじぃ~ちゃんに指導して頂き同じような大きさのニンニクを育て黒ニンニクを大量に作る計画です、今日は頂いたニンニクを初挑戦の黒ニンニク仕込みをしてきました。
裏山に続く道路沿いのヤマユリ・・・この写真を撮って写真館を離れました。
明日は午後からカップルの撮影、終わったら写真館に泊まろうと考えて居ますが一応予定です・・・電気炊飯器の中に保温状態で入れたニンニク、8~16日と言う保温日数がある様ですが今日始めた黒ニンニク作り、既に気になって居ます。
0コメント