こんばんは、TeamHayashiの仕事始め2日目を終えて戻りました。
去年に引き続き今年も忙し日々が続きそうですよ、新たな仕事を断るほど土木工事が詰まっていて、自分の出番は昨日から始まりました。昨日、今日撮っていた写真を見てください。
4日、TeamHayashiの仕事始めは四ツ倉に向かいました、朝の空模様。
去年経験した事のない新たな現場です。
現場到着、一番乗りかと思っていましたがスコップのタツが一番乗りでした。
去年暮れから現場違いで暫く顔を合わせる事が出来ませんでしたが、仕事始めで顔合わせです・・・ちなみにこの現場でTeamHayashiプロ達全ての方と顔合わせでしたよ。
仕事中の空模様、地震雲かなと思うほど長い雲の帯が続いて居ました。
仕事始めの現場、田んぼのど真ん中では有りませんが回りは全て田んぼです。
この田園地域の水路の補修、官民発注の仕事らしくほぼ公共工事だそうです。 地震か何かで歪んだ水路の補修工事が数か所有り、直線距離にすると数百メートルになるみたいですよ。 ちなみに明日からこの現場に通う予定です。
昨日の現場から数百メートル離れた場所の測量をしました。勿論、測量は自分がしている訳では有りません、TeamHayashi NO2のテコ作業ですよ。
昨日の作業を終えて帰る時の夕焼けです・・・今年最初の肉体労働、流石に疲れた。
2日目(今日)は以前から関わっている小名浜道路関連工事です。
今回は川の護岸工事かな?今までの工事で作った橋桁に橋が乗せられる前に下の護岸工事を終わらせる予定、橋が乗せられた後の作業だと困難だからです。
TeamHayashiのボス、最近痛風で足が痛いと言っていますよ・・・痛風は別名、贅沢病と言われています、贅沢三昧してんじゃねぇ~の??自分専用の軽トラを買ってくださいと希望を出していますが、笑って話を逸らしています。
自分の大先輩、スコップのタツ、今日も自分に合えて嬉しそうな笑顔でしたよ。
今日は少し顔を合わせましたが、インテリのリュウは別現場でした。
生コンの打設が終わり、仕上げ待ちです。
写真は斜めに撮っていますが、実際は斜面です。斜面の生コン流しと仕上げをやろうと思い手を出しましたが素人の自分には無理でした。プロ達の仕事を見て居ると流石、気分が良いくらいの仕上げをして居ましたよ・・・当たり前だけど・・・。
今日の仕事終わりの空模様、ここの現場はまだまだ続きます。
昨日、今日の現場作業は大がかりなのですが、素人が手を出せない作業でした。
カメラマンが経験出来ないような土木現場作業経験を写真を撮りながら関われる、今年も楽しく過ごす事が出来そうですよ・・・自分専用の軽トラを買ってくれたらこちらの仕事をメィンにしてカメラマンは副業にしても良いんだけど・・・ww
0コメント