こんばんは、今日は午前中と午後と気温の差が激しかったですよね。まっ、午前中は身体を動かして作業をしていたからなのか?上着を3枚重ね着していたので汗ばむくらいでしたが、午後は風が吹き始めたと思ったら雪も舞い始めました。
今の時期、屋外作業の大変さを感じています・・・暑い時期、寒い時期、屋外で連日仕事をしている方達のご苦労を今、自分も体験しています。
今週はTeamHayashiのアルバイトで平日が終わりました。現場に向かう朝、お昼の弁当時間、作業を終えて自宅に戻る時に撮っていた写真を見てください、殆どが空の写真です。
7日、四倉の現場、ここは風を遮る林も建物も無い田園、風がモロに吹き付けて来ます、しかも寒い・・・弁当時間に撮った空です。
作業を終えて帰る時の空です。
激しい気象変化の有る夕焼けだと感じました。
8日(昨日)どこかの作業小屋の窓に写り込む朝焼け、車を止めて改めて撮りたいと思いましたが現場に急いでいます。
9日(今日)TeamHayashiの作業を終えた時の空。
生コン打設(流し)作業を終え、左官さん達が仕上げ作業をして居る時の空です。
前日の作業は今日のコンクリート打設(流し)前の基礎部分を作っていました。
今日の作業を終えて自宅に戻る途中、間もなく陽が沈みます。
業界的に間違っていたらすみません、小名浜道路関連の現場は元受けが有りTeamHayashiは二次下請けと言うのだろうか?・・・元受けが監督としたら実行部隊が自分達です、その下に孫請けとかその下にも請負業者が居ます。
まっ、そんな上下関係はどうでも良いのですが、元受けの現場監督さんは若い頃からの知り合いですが、最近担当していた現場工事を終えてこの現場の手伝いに来た元受けの監督さんは現在の監督さんより遥かに親しかった方でしたよ・・・仕事の話より若かった当時の話題を話す事が多いです。
その監督が使わない道具が有るから上げるよと言われ貰ったノコギリ、カナズチ、道具入れとベルトです・・・これを腰に巻いたら本職ですよねww
この頂いた道具をTeamHayashiのボスに見せながら自分専用の軽トラか軽バンを買ってと言いましたが、またもや笑ってごまかされてしまいましたよ。
0コメント