おはようございます、昨日に引き続き気温が低く今の所雨は降って居ませんが一日中雨模様の予報が出ています、気温も10度以下ですね・・・一昨日の気温から10度以上下がっていますよ。
今回は渓流釣りの道具の話です、今年の解禁日に活躍したルアーの写真とあくまでも自分の感想を書いてみます、写真は以前に撮っていたものです。
鮫川本流、釣り人が見えます。
自分も同じポイントでルアーを飛ばしましたが釣れる事は有りませんでした。
道具の話です、道具のブランドや性能など自分には一切無関係、無関心で釣りの時に問題なく使えればそれだけで良いと考えています。でも、最低限の性能は必要だと思っていて、後は手持ちの道具を使いこなすかどうかだと思っていてカメラも同じだと考えていますよ。
竿は新品の渓流ロッドを買いましたが手元で切ってしまいオリジナルの竹製手元を付けています。
一応カーボン製の竿で取っ手を改造しましたが釣りをするには全然問題ないと感じています、それよりオリジナルを自分は大切にしています。
今年はリールが使いずらいと感じましたよ・・・完全に使えない訳では有りませんが糸を巻く時にちょっとだけ不具合が出ているみたいです、一昨年だったかな?車で踏んでしまい修理しましたがその時の不具合が出て来ているのかなと思っています。
釣りの解禁日に活躍したルアー、スピナーベイトです(安物)何時もの釣具屋さんで一番安いものを買っていました、解禁日の川の状態を自分なりに判断して目立つルアーが良いだろうと付け替えたらドンピシャ正解、解禁日の釣りは殆どこれで通しましたよ。
ちなみに余談ですが解禁日、同じ川に入った某釣り具店の店長さんと後日話す機会がありました、気になる釣果を聞いたら何と、何と!!自分の釣果の方が良かったんですよ!!釣りのプロみたいな彼より釣果が良かったことは自分の釣り歴史に残るでしょう。
その店長さんに進められて使う様になったのがこのスプーンです。
確かに他のルアーで釣れない時にこのスプーンに助けられた事が何度も有りましたよ、金と銀は使っても使わなくても持っていたいスプーンですよ。
これも一昨年買ったスプーンかな・・・?
見た目、形がカッコ良いと買った記憶が有りますが未だかって魚を釣り上げた事が有りません。
今年買ったミノーです。
糸を巻きあげる時に見えないカラーのミノーは避けています、今までの経験からカラフルなカラーの物が釣れると思っている所が有ります・・・これは完全に自分の思い込みですからね。
持ち歩くスプーン、使う分だけ、無くなったら買い足すのが自分のスタイルです。
ミノーも同じです。
今の所釣りに行く予定は立てていません、来週になってから行こうかなと考えています。
道具と言えば最近使っていないフィルムカメラ、春になったし(関係ないか)撮り始めようと考えています。
先ほど用事が有り出かけましたがこの後は予定無し、昨日同様今日も仕事部屋に籠りますよ。
0コメント