こんにちは、連日続いた猛暑日も今日はひと段落かな?・・・気温は27度の表示です。
この地域(東北南部)の梅雨明け宣言をしたと思ったら今日から来週にかけて雨マークが多くなりました、今現在は厚い雲に覆われ時間によっては雷雨の予報が出ています。
今年も後半戦に入りました、7月1日から今日撮って居た写真を見てください。
月が替わり1日に向かった写真館で撮って居た写真、今が満開の栗の花です。
栗の花の香りは独特で嫌いな方も多いのではないでしょうか?、でもこの香りが漂うのが今の時期の里山です、確かに生臭い香りですが自分は慣れてしまいましたよ・・・栗の大木の下に写真館が有るので当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
栗の花。
花を終えて道路に落ちている姿は大きな毛虫かな?と思う姿です、大量に落ちています。
アキアカネが飛び回って居ます。
今日もそうですが暑い日が続いたにもかかわらず蝉の声はまだ聞こえません、やはり梅雨時の環境が必要なのかなと思いますが・・・今日、蝉のふ化を確認してきました、間もなく蝉達の合唱が始まるようですね。
写真館に植えてある紫陽花は遅咲きの種なのかなぁ~やっと咲き始めましたよ。
まだまだ小さな株ですが手作り看板を隠すくらいになるのが楽しみです。
写真館のお昼に定番のパスタ、今回はニンニク(アーリオ)たっぷり、貝泊産の唐辛子(ペペロンチーノ)をオリーブオイル(オリオ)でペペロンチーノパスタを作りました。
ニンニクの量だけでスタミナが出そう・・・最近、胃の痛みが続いているので刺激の有る食材は避けたい所ですが余り気にしていないのが自分の性格です、Let it be (苦境に立たされている時に神聖なる母が現れてそれで良いんだよ、暗みの中に立っていると母が現れそれで良いんだよと言う)自分に母は既に居ませんがこのフレーズが常に頭に有ります。
ペペロンチーノに去年自分が生まれて初めて漬けた梅干しをトッピングです。
Let it be の話の続きですが今まで生きて来て様々な経験をしてきています、環境的に良い時も悪い時も同じく肉体的に良い時、悪い時も有りますがなすがままを基本にしてきています。
胃の痛みもストレスが原因だと自分では分かって居るつもりですが医者にお世話になる事は無いと思って居ます・・・我儘な人生を過ごしてきているのだから今更日常が悪かろうが、体に異変が有ったとしてもなすがままを貫こうと決めています。
恰好を付けている訳では有りません、突然の怪我は別にして何かの不調が有れば医者に行って原因を聞きたいと思って居ますが医者と関わるのはそれだけだと決めています。
ペペロンチーノから Let it be に話が発展するなんて・・・ちなみにビートルズ世代じゃ無いしファンでも有りません、曲と和訳それで良いんだよ・なすがままと言う言葉が好きなんです。
最近はクィーンのベストを聞いていますw
この日、夕方の西の空。
同じく東の空。
7月2日、昨日の日の出。
今日の日中、写真館で見かけた羽化を終えた蝉です。
ちゅっと調べてみると梅雨が明けたのに蝉が鳴かないか? 蝉の羽化には梅雨と雨の量が関係しているようですね。要は今年の梅雨は雨が少なく早く開けたので雨がいつ降り続くか計りかねていると言う説が出てきます、来週は雨のマークが多いのでうるさく鳴く時期も間もなくだと思いますよ。
ペペロンチーノパスタ、空模様、蝉の羽化の写真と共に自分の中の Let it be の事を書いてみました。
本当に回りからは我儘な人生を送って居ると言われ続けて人生を終えるんでしょうね・・・。
0コメント