里山風景

こんばんは、今の時間、青空が見えて来ましたが、里山は厚い雲に覆われ、時折雨が降っていました。何時も同じ様な写真ですが、里山風景を見てください。 そして、自分的に長かった大型連休が今日で終わります。


里山風景写真の前に前記事で書いた中盤カメラです。 おそらく使わなくなって10年は過ぎていると思います・・・でも状態は良さそうです・・・改めて使おうと思ったのですが、フィルムは35mmで十分なのでポラロイド写真で使う事にしました、写真はカメラ後部にフィルムフォルダーが付いた状態です。


レンズ状態も悪くありません・・・写真は広角レンズですが、これ以外に標準、中望遠の3本が有ります。 当時はレンズ一本の価格で今のコンデジが数台買える価格でしたよ・・・(すみません、無粋な話で)


中判カメラポラロイド仕様、後部のフィルムフォルダーを替えただけです。 当時はフィルム本番撮影前にポラ切りをして露出、アングルの確認をしてからフィルムで撮影していたので、マミヤのこのカメラはポラロイドフォルダー装着は標準装備だったかな・・・。


今日もちょっとだけですが釣りに入りました。 昨夜の雨で川が少し濁った状態で、これはいける!!との判断・・・入渓して第一投目に・・・流れの中で転びました、まさかの川遊び・・・釣り始めからテンションが下がりました、膝も強打したし・・・。

釣果はヤマメが一匹だけでした。


クマガイソウ、今日も見て来ました。花の寿命と言うのか?結構長いんですね。


食べ放題のクレソン、勿論、土地の所有者の許可を得ています。


同じく食べ放題の秋田フキ、写真では分からないと思いますが、百金で買う笠と同じくらいの大きさが有ります。食べ放題の許可を得ていますがムリそうです。


渓流で泳いだ事も有り寒かった・・・電気コタツで暖を取りながら昼寝をした後、自宅に戻ります・・・戻りながら撮った里山風景です。


里山で間も無く田植えが始まりますよ。


貝泊地区では有りませんが、通る度に気になっていた柿の木・・・新芽を付け始めました。


この場所も通る度に気になっていたのですが、クネクネ道で車を止めるのに気が引ける場所なんです・・・。


里山、緑を濃くしています・・・10年以上通った里山ですが、今の時期と紅葉の時期がやはり良いですよ。 夏場、冬場も良いのですが、問題が沢山増えて来ますよ・・・虫やら雪やら・・・です。 

そうそう、間もなくホタルが飛ぶ時期になります、今年も楽しみにしています。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000