渓流釣りに挑戦、釣りガール。

おはようございます、予報通り雨の朝を迎えました、気温は高いので肌寒さは感じませんけどね。

雨は今週末まで続く予報になって居るようです。


今日は11日に撮って居た渓流釣りの写真です、以前取引先のプロの料理人さんと渓流に入った日記をアップしました、その時撮った彼の写真を見せられた彼の同僚、今回の釣りガールさんが是非渓流釣りに挑戦したいと一昨日に至った経緯です。


釣りガールと呼ぶには彼女も釣りが好きで普段はバス釣り、管理釣り場のトラウト釣り等経験は豊富で渓流フィールド釣りが初めてだと言う事でした、一応、SNSで釣りガールとしては有名人らしいですよ・・・写真を見てください。


前日、リールの糸を替えました、これが大失敗です。

何時頃だったか分かりませんが100均で買っていた糸が有ったのでリールに巻いたのですが、やはり糸は少し高いものを使う事を再確認でした、もちろん巻き直しをします。


朝の5時に写真館で待ち合わせをし、2台で車止めまで移動しこの場所から更に下流に向かって歩きます・・・普段の釣りでウェダーは履かないと思いますが渓流は必須、慣れない彼女にとっては歩きずらいでしょうね。 今はもっと歩きやすいウェダーやスタイルが有ります。


新緑が出揃い歩いていても気持ちの良い時期になりましたね、入渓です。


ヤマメがヒット、リリースサイズですが入渓して直ぐに釣れました、もちろん自分です。

彼女が先だったら自信喪失、落ち込みますよね、一応プライドが保てるヒットでしたよw


彼女が撮って居た写真も頂いたので使いますね。

ちなみに手袋を忘れたので車に有った土木作業用を使いました。


写真はブレてしまいましたが彼女もヤマメがヒット・・・初のフィールド釣りなので一匹でも釣れればいいなぁ~と思って居たので自分にとっても一応一安心ですね。


ルアー釣りに慣れているだけありますね、またヤマメがヒットです。

先ほどより小さいサイズでした。


勿論、自分も釣れていますが今の所リリースサイズばかりです。


この大場所ではヒット無しです。

彼女は釣りも好きなんでしょうけど渓流の滝も好きだと言っていましたよ、滝が好きならこの渓流は最適な場所だと思いますね、最下流から上流まで魚止めの滝が数か所ありますから・・・。


前写真の滝を登った直ぐにカモの巣を見つけました、しかも卵が6個あります。

流れの中の岩の上に巣が有り、知らずに近寄ると卵を抱いていた親鳥が突然飛び立ち自分もびっくり状態、本当に足元でしたよ。


今回の釣り、安い糸に悩まされましたが彼女も糸に悩まされているみたいですよ・・・聞くと直ぐ糸が切れてしまうそうです、自分も気になるほどトラブルが多い様子です。


滝では有りませんが好きな場所、高い堰堤から流れ落ちる水飛沫とマイナスイオンたっぷりのポイントですね、前回同行したプロの料理人さんも同じ場所で記念写真を撮りました、その写真を彼女に見せたんだと思いますね。


定期的に釣れていて飽きる事は有りませんでしたが全てリリースサイズです。


彼女も釣れていますが釣れるたびにサイズダウンしていました、でも初経験の渓流釣りを楽しめた事は確かだと思いました。


釣りを終えて写真館に戻り定番のミートソースパスタでお昼です、プロの料理人さんも食べた同じソース、一応美味いと言ってくれましたよ、改めて自信が付いた感じですね。


餌が豊富になる梅雨時を迎え、更に育つ初秋にはもう少し大きなサイズのヤマメ、イワナが釣れるかもよ・・・渓流釣りが気に入ったかどうかは分かりませんが次が有る事を願います。


草刈り、トラクターで荒れた畑の耕作、渓流釣り、ら~めん、パスタ、時々の写真撮り、2泊3日の里山時間が終わりました。






PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000