写真館のモミジ、紅葉が見頃を迎えました。

こんばんは、天気は良くありませんでしたが暖かい日中でした。

用事が有り写真館に向かったのですが、写真館の大モミジが紅葉の見頃を迎えて居ましたよ・・・おそらくですが来週中頃まで見頃が続くんじゃないかと思います、今日撮って来た写真を見てください。


写真館に有る大きなモミジの木、紅葉がこんな感じです。

陽当たりの具合なのか? 中々色付かないと思っていましたが、二日くらいで一気に紅葉が進んだと言う感じ、これからもっと赤く染まるんでしょうね。


写真館内から見ている紅葉です。

緑が残り、黄色に葉の色が変化、枝先が朱色になっています、こんなグラデーションの感じが好きです。


同じく写真館内から見ています。


写真館の外に出て・・・大モミジの根元です。


外から写真館テラスを見ています。


朱に色付いた枝先です。

ちなみに背景に写るのは先日切り出した竹で作った物干しです。

この後お昼を食べ、午後に約束していたニコニコファーム貝泊に向かいました。


今期、自分が予約して育てて頂いた白菜の収穫時期になったと連絡を頂いて居ました。

アルバイト先、Team・Hayashiの社長が毎年本格キムチを漬け込んでいて、今年当初に頂いたキムチが本当に美味く、白菜を提供するから漬けてとお願いしていたんですよ。

その為に白菜を予約で育てて頂きました。



数年前から始まったニコニコファーム貝泊さん、荒れた農耕地の美化を兼ね広い敷地を管理しながら農作物を育てています。

ただ、広い敷地と育てた農作物をどんな風に展開すれば良いか迷っている状態です。

自分の様に野菜を予約して育てて頂くのも良いし、自分が農地を借りて育てても良いし、ご自分が選んで収穫した野菜を買いにドライブがてら向かうのも有りだと思います。

里山に有る広い農作地の有効活用のアイデアが有ったら教えてください。



育てて頂いた白菜10個にダイコン1本、カブが1個、朝鮮唐辛子をおまけに頂きました。


Team・Hayashiの作業は自分にアルバイト依頼が来るほど人手が足りず、今年はキムチを漬ける時間が無いと話していましたが、現物を届けてしまえば造らない訳にはいかないんじゃないかと少し考えていますww。


拾い集めたモミジの葉。


明日から連休が始まりますが、全て仕事です。来週はTeam・Hayashiのアルバイトが連日続く予定です。 風邪の始まりかな?と言う体調ですが大きく体調が崩れない事を願っています。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000