客の来ない里山写真館。

こんばんは、アルバイトを終えてお風呂に入り今落ち着きました。TeamHayashiのアルバイトも明日で仕事納めかな・・・来年は出番が有るのだろうか?分かりませんが、明日で一区切りになります。


前記事で写真を見て頂いたエステティツクラウンジさんの撮影次の日は空き日でした。

先週土曜日に親友3人、貝泊写真館で忘年会をしたのですが、その片付けが中途半端だったのと掃除をする為に里山に向かいました。

昨日は暖かかったですよねぇ~、掃除をして居ると暑いくらいでストーブを消すほどでした、何時も同じ様な写真ですが見てください。


ちょつと手直ししたい所も有るので勿来のホームセンター経由で写真館に向かいました。


里山、貝泊地区に有る客の来ない写真館到着です。奥のヒノキ、スギ、常緑種以外は殆ど葉を落とし冬景色です。


先週土曜日、3人の忘年会の時に撮った写真です。

TeamHayashiのアルバイトが3時くらいに終わり、4時半くらいから酒を飲みながら準備を始めました・・・3人が集まり忘年会を始めた頃にはヘロヘロ状態でしたよ。

写真もブレブレです、二人は泊まる予定でしたが、自分が起きた時には既に写真館に居ませんでした・・・泊ったのか?車で寝てたのか?とにかく寒い晩でした。


土曜日に使った手作り囲炉裏、炭の掃除を終えました。

サッシ戸を開けての掃除でしたが暑いくらいでしたよ。


反対側を見ています。

今年はカメムシとテントウムシが少なく感じました、去年は寒くなってくるとサッシの隙間やらで沢山見かけたのですが、今年は駆除、予防スプレーを使っていたので少ないのかな?

この写真を撮った後、帰路に着きました。



立ち寄ったニコニコファーム貝泊さんでSさんがウッドデッキを作って居ました。

ここを通る度に見ていたのですが、かなり出来上がって居ましたよ。


屋外テーブルも出来上がっています。

一人では動かせない天然木を使ったテーブルです。


Sさんオリジナル、手作りピザ窯です。

ニコニコファームさん、今後の展開が楽しみですよ・・・今年はジビエ、イノシシ肉を頂いたり、白菜、大根を頂いたり買ったり大変お世話になりました。

イノシシ肉は冷凍ストックしていたものを忘年会で鍋、焼肉にしました、イノシシは食べないと言っていたY君に牛鍋、牛肉だと言って食べてもらいましたが気が付かなかったほど癖も無く美味かったですよ。

気が付いて食べない時の為にアジの刺身も用意していましたが、結局ヘロヘロに酔った事も有り出すのを忘れてしまいました。

H君がニコニコファームで買った白菜を使った本格的なキムチ、作り立てで塩が馴染んでいませんでしたが、市販の白菜キムチが足元にも及ばない美味さでした。


今年は後何回、客の来ない里山写真館に行けるか分かりませんが、時間が有ると貝泊写真館に通う事が多くなっています。




今日のTeamHayashiのアルバイトで撮った写真です。

ヤイタと言われる土留めの鉄板が撤去され橋桁回りが整地された現場です。今年2月後半から関わった現場ですが、埋め戻され今後見る事のない構造物の7割くらいが地下に有りますよ。


角度を変えて・・・。


今日の作業が終わった現場です。

川の土手部分を復旧する為の基礎を作っています。TeamHayashiこの現場、今年最後の作業ですね、来年は川向の反対側も同じ作業が始まりますよ。


自分本来の仕事ですが、前回記事のエステティツクラウンジさんの撮影が仕事納めだと思っていましたが、来週月曜日に福島市の飲食店さんの撮影が入りました。

今度は間違いなく仕事納めになると思います。仕事始めも決まっています、今まで無かった正月真っただ中の2日が仕事始めに決まりました、ブライダルフォトプラン撮影です。

PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000