浴室の塗装・DIY。

こんばんは、湿度が高く暑い雲に覆われて来ています、雨が降るんだろうか・・・。


まん延防止処置が出されているいわき市、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

相変わらず自分は自宅と里山に有る写真館を行ったり来たり、ひとり時間を過ごしています・・・エアコンの有る自宅で過ごせば良いと思われるかも知れませんが、何故かエアコン、テレビも無い写真館に足が向いてしまうんですよねぇ~。


でも、今年は梅干しを始めて漬けてみたり、赤紫蘇ジュースを作ってみたり、便座をDIYしてみたり、気になる所の塗装をしてみたり、意外に忙しく身体を動かす事が多いんですよ。

ひとり時間を過ごすのが別荘写真館の魅力ですが、好きなDIYで気になる所の手直しが出来る事も連日足を運んでいる理由のひとつになりますよ・・・。


今日、今まで後回しにしていたカビが目立つ浴室の塗装をしてきました。

住宅をお借りした当初から気になっていた浴室のカビ、やっと奇麗な浴室になりましたよ、施工写真を見て下さい・・・施工と言う程じゃ有りませんけどね・・・。


ホームセンターに立ち寄り塗料を買って貝泊地区に入りました。

この場所の風景が好きなんです、自分的には貝泊地区のランドマークツリーと勝手に決めています。


早速ですがこれが写真館の浴室でした。

民家をお借りした当時は黒いカビが一面に有りましたが、一応カビ落としをした状態です。

カビの跡を消すのは塗装しかないと当時から思って居ましたが、天井の塗装って意外に大変なんですよねぇ~、そんな理由も有り今に至って居ましたよ。


素人なりにマスキングをして塗装を始めましたよ。

写真では分かりずらいですが一回の塗装でカビの跡は消えず、塗りむらも有ります、これから何度か塗り重ねます。


お昼です。

何時も同じですねww、3食入りの生麺タイプの冷やし中華ですが微妙に具材が違うんですよ。


マスキングテープを取り、一応仕上げました。

何回クルクルしたかな・・・イメージしてください、自分は浴室の真ん中に居ます、天井も含め壁を塗装しながら次の面、次の面とクルクル回っていますよ。



今日のネールアート・・・相変わらず爪の形が良いです、依頼が有れば男性ネィルモデルになっても良いですよ。


写真館内の気になる所がひとつ無くなりましたが自分では出来ない室内、外観で気になる所がまだまだあります・・・なんちゃってDIYの自分には無理だろうなぁ~。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000