朝、少しだけ陽射しが有りましたが予報通りの雨模様になりましたね、個人の感想になりますが渓流釣り禁漁の時の雨はうっとおしいのですが解禁になった時の雨は少しだけ歓迎しています。
しかも週末に沢山釣り人が入った後の雨は魚の警戒心が薄くなるので大歓迎です、川の水量も多くなる事も好条件だと思っていますよ、後は自分の腕前ですよねぇ~、好条件でも腕が悪ければ釣れませんからね・・・。
何時も同じ様な写真ばかりですがそれも仕方ない・・・行動パターンが何時も同じなのでご了承ください、同じパターンの行動でも写真だけは常に撮っているんですよねぇ~、見てください。
今季初釣りをした次の日、土曜日です。
週末は基本、渓流には入らないと決めています、釣り人が多すぎて他の釣り人に気を使う事が多くなるからです・・・渓流釣り、海の釣りとは違う所ですよね。
写真は写真館のお昼、カレーパスタです、渓流に行く気は有りませんが写真館の前を流れる里川で餌釣りをしてみようと思いました、簡単にお昼を済ませたかったのでレトルトカレーソースでしたよ。
午後から始めた釣り、釣果は有りません・・・本気で釣ろうと思っていない時間潰しの釣りでした。
翌日、日曜日は三回目のワクチン接種と大きな手術後に退院していたEさんのお見舞いに向かい、写真を撮ったのはスマホでワクチン接種の証明書だけでしたよ。
今日です、写真館に置いてあるノートパソコンを取りに向かいました、平地は本格的に雨はまだ降って居ませんが写真館の有る里山は雨が降って居ると思いながらの移動です。
予想通り里山の雨は強くなったり弱くなったりの空模様です。
時間が遅いので(午前10時ごろ)釣りに入る気分では有りませんが今日の雨が止んだ明日は分かりません、一応目的のノートパソコンは持ち帰ります。
今日も帰る前にパスタでお昼、食べ放題のクレソンを食べる分だけ収穫しました。
8分だったかな? パスタを茹でているお湯に軽~くクレソンを浸します。
合わせて器にしているフライパンにバータを準備しました、バターは好みですよ。
作り置きしていたミートソースに軽く湯がいたクレソンを乗せて出来上がり、バターをパスタに絡めています。
ノートパソコンを持ち帰り自宅に戻りました、この写真を撮って居て渓流釣り解禁日のトラブルを書き足しておきます。
解禁初日は写真も撮りたいと相棒のコンデジX30を首から下げて持っていきました、釣りを終えた頃にコンデジの電源が入らないトラブルが有り、その原因は自分でもわかって居ましたよ。
このXシリーズの電源ON,OFFはレンズのズームリングでするのですが、ズームレンズの中に川の水が入り濡れてしまったのが原因です・・・ズームリング内に入り込んだ水が乾けば電源が入ると思っていました、そして予想通り乾かしたら電源のON、OFFが直りましたよ。
水に濡れる転倒はしていません、首から下げているカメラの不具合原因、次の写真で説明します。
渓流釣り解禁日の記事で見て頂いた滝の写真で説明します。
写真では簡単に登れそうに見えますが遠近感が有り、スタートの登り始めからゴール地点の自分の大きさは同じ場所で写真を撮れば半分くらいの大きさです、更に写真では見えていませんが滝の下に大きな深みが有り、登るルートの所々は垂直になって居ます。
この渓流一番大きな滝です、渓流釣りをしながら川を登っています、この滝も登ります・・・写真で見ると滝を登る足場が有ると思いますが、実は一番危険な場所で落ちたら死も覚悟する難所です。
この危険を回避して滝の上に行くことも出来ますが滝際を登る倍以上の労力と時間がかかります、そんな訳で滝際を登ります、白線で書いた所が登るルートです。
今回、何時も登るルートの✖した垂直を避け、緩やかですが流れの勢いが有り同じく危険な滝際のルートを選びました、滑って落ちれば滝底です・・・登る時の飛沫が凄い所、そこを選んだので水の飛沫がカメラに降り注いだのが原因です。
この時はカメラの事は頭に有りません、とにかく慎重に滝を登りきる事だけです、水の飛沫を浴びながらびしょ濡れで登り切りましたが、落ち着いた時に使おうとしたコンデジの電源が濡れて入らないトラブルでした。
今日の雨模様でタイトルを決めましたが内容は別の記事になってしまいましたね・・・。
0コメント