薔薇・マクロレンズ撮影。

おはようございます、気温14度肌寒い雨の朝を迎えました。今日は一日中雨模様の予報、一般住宅の撮影が入って居ますが外観撮影は無理そうですね。


昨日撮って居たブライダルタウン・コリーナさんの薔薇、今回はマクロレンズを使いました、独特な描写のマクロレンズで撮った薔薇を見てください。


昨日は写真だけのカップルさんの撮影、支度が出来るまでガーデン散策をしながら待っています。

休み明けの月曜日ですがこの日も見学客が絶えません。


風に揺れている薔薇、マクロ撮影はピント合わせに苦労すると知り合いのアマチュアカメラマンさんが話されていました、他のカメラマンさんはどんな工夫をされているんでしょうかね?

自分はシンプルです、重めのボディーを使い薔薇が揺れている時は片手で揺れを押さえピントを固定したら自分の身体を前後に動かしピントを合わせたい所でシャッターを切る事が殆どです。

それでもピントを外す事が多々ありますがオシベ、メシベの何処かにピントが合って居ればOKですね。


これはオシベにピントが合っていますね、雰囲気で見てくださいw


花びらがメィンの構図です。


順光にて・・・。


お父さん、お母さんに挟まれた子供の薔薇が顔を出している様に見えました。


逆光にて・・・順光か逆光かでかなり写真の雰囲気が変わるんですよね、自分は逆光が好きです。


アジサイもガクが色付き始めていました。


殆どカメラを向けない嫌いな蜘蛛、白い花に目立っていたので撮ってみました。

この小さな白い花は盛りが終わったみたいです。


巣を作ろうとしているツバメが休んで居ます、単焦点60ミリマクロレンズを使っていますがこの距離まで近付く事が出来ました、3メートルくらい・・・この場所は普段から人が行き来して居る所なので人慣れしているのかな。


昨日、仕事部屋から陽が沈む時に撮った空模様でこの日全ての撮影のラストカットになりましたよ。


今朝、天気が崩れる事は分かって居ましたが偶然にも一般住宅が重なってしまいましたよ、今の状態と今日の天気予報を見ても自称東北一番の晴れ男でも必須の外観撮影が出来ないかな・・・。

まっ、生憎撮影現場が地元いわき市の隣町なので後日外観だけ撮りに伺う事が出来るのが幸いです。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000