会津喜多方市・会津下郷町

こんばんは、今日は予定通り写真館の風通しをしてきました、思った程寒くは有りませんでしたが小さな石油ストーブは点けっぱなしの日中でしたよ。


ロングドライブ in 会津の残り写真です、前回と同じような写真ですが会津喜多方市、会津下郷町で撮って居た写真を見てください。


キーホルダーアクセサリー・・・無事カエルです。


高台から会津盆地、会津若松市方面を見ています。


新宮熊野神社、狛犬。


手洗い場・・・銀杏で有名な神社なので色付いた銀杏の葉を使えば良かったですよね。


下郷町に向かう途中、芦ノ牧温泉にて・・・温泉街の阿賀川を挟んだ山の斜面。


大内宿、レトロな郵便ポストは表通りじゃ無く本陣建屋の裏に有りました。


紅葉に負けないぐらいの店先紅葉ですね・・・ちなみに大内宿は保存だけされている宿場とは違います、今現在も住人が生活をしていて殆どの家が軒先でお土産を販売したり蕎麦をメィンとした飲食店を経営していますね。積雪の多い地域ですが雪が積もった宿場の風景も人気で四季を通しての観光地になって居るのかな・・・。


コンビニのパーキングにて・・・湯野上橋を見ています。


国道289号線に入った時に撮った風景です、茅葺き作業を見たばかりなのでススキが気になったのかな・・・。


白河市に入り立ち寄った雪割の橋・・・前回では新しく出来た橋の写真でしたが以前は写真中央に細い橋が有りました、左に途切れた道路が写つています・・・高い渓谷の上に架けられた橋は県内の心霊スポットになって居るみたいですよ。


ちなみに前回見て頂いた会津鉄道会津線を撮った橋も高い渓谷の上に架けられた橋ですが現在は通行止めになって居て歩いて渡る事が可能ですが橋の袂に真新しい菊の花が置かれていましたねぇ~。


今回でロングドライブ in 会津の写真は終わりです。

訂正、前記事で茅葺きを茅吹きと書いてしまいましたが訂正します。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000