河津桜&お菓子撮影

こんばんは、陽射しが長くなりましたねぇ~、気温も16度有り暖房無しの長袖シャツ一枚で丁度良い暖かさですよ・・・明日は更に気温が上がる予報です。


今日の撮影は植田町の八幡台やまたまやさんにてお菓子の撮影でした、開始は午後なので午前中の用事を済ませ勿来共同火力発電所脇の河津桜の様子を見、手作り弁当を買って鮫川河川敷でお昼を食べながら撮影開始時間を待ちました、撮って居た写真を見てください。


サクラは3分咲と言う感じかな・・・今週は暖かい日が続きそうなので一気に開花しそうですよ、週末辺りが桜は勿論の事、見学する方達で賑わいそう・・・。


並木はこんな感じでした。


反対の火力方面を見ています。


お弁当を買って鮫川河川敷に移動しました。

ちなみにコンビニの弁当は買いません、河川敷に入る道路わきにお弁当専門店が有るので出来立てを買う事が出来ましたよ・・・河川敷と言っても川の流れが見えない場所なので少し不満ですが貝バン君の中でのんびりお昼しました。


今日の撮影はお菓子、ギフトセットなのかな?数と値段が違うお菓子セット8種類の撮影でした。

パッケージに包まれた数種類のお菓子、飲み物で簡単に撮影が出来そうですが意外に苦労しています・・・以前誰かが撮った同じ様な写真を撮影後に見せて頂きましたが自分の撮影が圧勝wしたと思いましたね・・・。


柔らかい膨らみのあるパッケージは360度に面が有り周りの光を拾ってしまうんです、その光を拾う面が大きいと反射光で中身が見えなくなるんですよ・・・見せて頂いた以前の写真はパッケージの反射光で中身が分からない状態でした。

左上のお菓子が多少光を拾っていますが許容範囲でパッケージのアクセントになりますね。


撮影後に頂いた銘菓鮎の里、この写真は自分のブログ用に撮ってから食べました。


いわき市錦町江栗に有る大正堂さんのお菓子セットです。

昭和43年創業の老舗和洋菓子店さんですよ、近くに行った時には是非食べてみて下さい、美味かったですよ、また食べたい!!撮影担当、アシストまでしてくれたKちゃん宜しく!!




PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000