アルバイト1日延長

こんばんは、何時も見ている昨日のピンポイントの天気予報でこの時期この場所は過去最低気温だそうです、同じような気温が来週末まで予報されています。


3日間のアルバイト依頼でしたが海岸に有る流木の撤去作業範囲が少し広がり一日延長になり昨日で作業を終えました・・・アルバイト開始は上着を脱ぐほどの暖かさを2日間感じ、後半の2日間は地獄の様な寒さになりました。

天国と地獄、休憩時間にボスと第二次大戦時にシベリアで捕虜になった方達の待遇、作業を話すほどの寒さでしたね・・・当時の方々は比較出来ないほどの過酷な条件だったと思います、比較する事自体が失礼な話ですよね、すみません・・それほど寒い2日間だったことを伝えたいのが意図でした。


前日は寒い雨模様、昨日は朝から雪模様、コンビニで大きめの手袋を買い普段使って居る手袋と二枚重ねで作業しましたがそれでも手が痛くなり重機の排気管で手を温めながらの作業でした。


現場で撮って居た写真は1枚目と休憩時間に撮ったこの写真だけです。


作業は2時過ぎに終わり、今日イベントで使う機材を取りに写真館に向かいましたよ・・・機材は成人式でも使った背景紙とスタンドで今日の撮影担当者さんに雪で行けない時には壁を背景に撮るしかないねと話していました、写真は里山の中腹辺りに有るおふくろの宿前から雪景色を撮って居ます。


更に登るとこんな感じの雪景色に変化しましたが道路に積雪は有りません、このまま写真館に到着出来ました・・・ただ、朝晩の凍結は怖いですね。


写真館到着、2分咲き位の梅の花に雪が積もって居ました。


コンデジマクロ撮影。


無事に機材は調達出来ました、イベントで撮って居た写真は次回見てくださいね。



PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000