おはようございます、現在の里山は晴れ模様ですが昨日夕方から弱い雨が降り始め、夜中は雪になったようです、積るほどでは無かっので一安心ですね。
今回は撮影に使った機材を戻すのが目的でしたが去年漁期に釣ったヤマメ、イワナの燻製作りを思い立ちました、久しぶりに写真館のひとり晩酌時間と合わせて燻製作りの準備もして居たので、撮っていた写真を見てください。
冷凍保存していたヤマメ、イワナを自然解凍してオリジナル味付けのソミュール液に一晩漬けこみます、ソミュール液は人それぞれの味が有るみたいですね・・・自分は塩、砂糖少し、醤油、お酒少し、ローリエ、黒コショウで味付けしました、何時もと違うのはコンソメを少し加えた事かな・・。
漬け込みを終えてひとり晩酌用の肴作り、今回はニラレバー炒めです、レバーの下処理と硬くならない工夫をしていますからね。普通の肉は余り食べませんがレバーは定期的に食べたくなります。
すでにビール、酒を飲み始めていますがニラレバ炒めが出来て本格的にひとり晩酌でした。
今朝です、写真館回りをちょい散歩・・・向かいの山。
写真館裏山に続く林道・・・陽が刺し始めました。
雑木や蔦を取り払った裏の大家さん宅、見た目が良くなったと自画自賛ですよ。
左の雑木も枝を切り落としています、新芽が出た頃に陽が当たり始めたら絵になるかも・・・。
ソミュール液に一晩寝かしたヤマメ、イワナを朝から1時間半くらい塩抜きをして、水気をふき取り改めて2~3時間自然乾燥させます、水気が多いと苦みが出るらしいですよ、その後に3時間くらい掛けて燻煙します。
写真館庭の梅はまだ蕾ですが今週中には咲き始めそうです。
ブログを書き終える現在、天気は曇りに変わりました、雨予報が70パーセントなので雨が降り出すのかなぁ~。
0コメント