男のキッチン・・実践イカの塩辛。

こんにちは、三連休最終日ですね、皆さんは行楽を楽しめたでしょうか? 昨日は成人式の当日撮りでした。 午前中に撮影が終わりイカの塩辛が造りたくなり、買い物をして貝泊写真館に向かいました・・・勿論、泊りでひとり晩酌です。 

以前、男のキッチンとタイトルして台所の一部を見て頂きましたが、今回は調理の実践、イカの塩辛作りの写真です、見て下さい。


八幡台やまたまやさんロービーから撮った勿来共同火力発電所、朝日です。


地区の式典が八幡台やまたまやさんで開催されます。 新成人の撮影が終わった頃受付が始まりました。タウンマガジンいわきの撮影スタッフさんが新成人に声を掛けていましたよ。

懐かしいですねぇ~、タウンマガジンさんとお付き合いが有った頃、自分も撮影のお手伝いをしていたんですよ。当時はフィルム撮影で撮影と合わせてフィルム現像、プリントを自分の写真店で処理していたんですよねぇ~。


撮影を終えてスーパーに向かい生食用のイカとひとり晩酌用の食材を買い出しして貝泊写真館に向かいました。 

到着は12時前、お昼を挟んでイカの塩辛造りを始めましたよ。


結構大振りな真イカです。 黒い斑点が多く出ていて黒くなって居る方が新鮮だと聞いて居るのでなるべく黒いイカを選びました・・・1パイ500円弱だったかな・・・誰かが今年はイカが高いと言っていたのですが、500円弱が高いか?安いか?は分かりません。


イカの肝だけ売っているんですね、自分は初めて見たような・・・。肝も買おうかと思ったのですが、このイカの肝も程良い大きさが有ったので買わなくて正解でした。


イカの足や口元を入れない方も居るみたいですが、自分は全て入れます。 薄皮を剥き適当な大きさに切り分け塩を振って数時間干しました・・・4時間くらい干したかな・・・もう少し時間を掛けると良いですよと聞いて居るのですが、自分は余り気にしないかな・・・。


インスタントラーメンでお昼です。 野菜をたっぷり入れるのがマイ・ブームです。

考えてみると最近、連日お昼はラーメンを意識して食べて居ます。 太りたいと思って居るからですが、なかなか太らないんですよねぇ~。


干してから4時間後、水気はまだまだ有りますが、自分的には良い感じだと思います。


イカの塩辛造りは造る方の好みが有り千差万別だと思っています。 自分も毎回冷蔵庫の中を見て調味料と一緒に入れるものを決めています、毎回同じレシピでは有りません、その時の気まぐれ調理が多いです。

今回は先日頂いた柚子と小分けにされている味噌汁の出汁味噌を入れてみました。 毎回、普通の味噌を入れますが普通の味噌が無かったので入れてみました、調理味噌と書いて有ったかな・・・白出汁の瓶が目に付いたので少々加えました。 塩は少なめにしましたよ。


完成です。 ひとり晩酌の時に食べようかとも思ったのですが、三日くらい馴染ませてから食べる事にしました。 一週間くらい置いた方が美味いと言う方も居るみたいですが、一週間は待てないな・・・少しずつ食べて居る間に一週間経つかも知れないけど・・・。


ひとり晩酌、今回も鍋、前回の鍋汁2回分の一袋が残っていたので使いました。ブリのアラが沢山入っています。


もう少し見た目も良くすれば良いのに・・・イワシの一夜干しです。 これも好きで定期的に食べたくなるんですよねぇ~。



今朝じゃ無く一昨日撮った写真、氷柱です。 水道の雫が30センチくらいの氷柱を作って居ました。


昨日午後からと今朝の貝泊は意外に暖かく感じましたが、それでも寒い里山です。起きてから9時くらいに帰路に着きました。 男のキッチン・・・実践、イカの塩辛造り、如何でしたか?自分はこんな風に造りますよとのご意見が有ったら教えて下さい。


PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000