こんばんは、天気が良く暖かい日でした。 今日もアルバイトでしたが、車の中は暖房無しでも暑いくらいでした・・・が、トラブルが有り何時も通りの作業が出来ず現場を見守るだけで終わりました。
3月11日、東日本大震災から9年が経ちました。9年・・・長いのか?短い年月だったのか?自分的には実感が有りませんが、ハード面の復興は目覚ましく復興したと感じて居る反面、ソフト面(主に人の感情)はまだまだギャップが有るようです。
震災後、10日を過ぎてからいわき七浜を回った写真です。各地で瓦礫撤去が始まった時期でも有ります。 当時は写真アップを躊躇いましたが、後世の方達に見て頂きたいと公開しています。Photo ASK ホームページ
未だに行方の分からない方達が沢山居ます、改めてご冥福をお祈り申し上げます。
週始め(月曜日)は郡山市に向かいました。 写真は郡山市に入り撮影現場近くのカルチャーパークで時間を潰すために向かう途中で撮った空模様です。
カルチャーパークは休園、隣に有る馬場池の写真です。
鴨達が羽を休めて居ましたが、近付いて飛んで頂きました。
動画を撮って居るのかな・・・こちらを撮っています。 お互いにカメラを向けている状態です。
車を止めた場所に有るサクラの木を撮って仕事場に向かいました。
この日はアットホームな居酒屋さんの写真撮りです、後日写真を見て下さいね。
アルバイト8日目(火曜日)の写真です。
一日中雨模様でした。時折強い雨が降っていますが、作業が進められています。 雨模様だと作業が遅れるのかなとイメージしていましたが、何時も通りの進行でしたよ・・・逆に自分の作業は早く終わり、帰宅してからお弁当を食べました。 お弁当を作る意味が無かった・・・。
今日聞いた話ですが、現場の範囲は狭いエリアですけど、作業規模は大きい方だと聞きました。 全周回転式オールケーシングの現場でオレンジ色のケーシングチューブを打ち込む大型機械を使う現場は少ないそうですよ。
ケーシングを打ち込み、ケーシングの中の土砂を取り出すハンマーグラブです。
土砂運搬のアルバイトは明日12日で終わる予定でしたが、本業の仕事が入らなかった事も有り今週いっぱい続ける事になりました。 半分ジョークですが、自分の作業を見ていた現場所長が是非、土曜日までお願いしたいとの事でした・・・自分で言うのも恐縮ですが、意外に場に馴染むのが自分の性格で要領も良いんですよ(笑)
予想もしていないアルバイトの話し、土曜日まで続く予定になりました。
0コメント