郡山駅前を歩く。

おはようございます、2日間続いた車中泊ですが、今朝は布団で目覚めました。

中通り、会津地区を3日間ロングドライブ、ちょっと仕事移動も終わり日常に戻りました。

仕事写真も含めて、とにかく写真を沢山撮っていた週になりそうです。撮っていた写真を見てください。


車中泊の準備を終え、移動のスタートに撮った写真です・・・・が、出だしにトラブルが有りました。 車のエンジンがかからない、バッテリーの不良が原因で何度か試すとやっとエンジンがかかりました。

自宅近所のディーラーが休み、不安を抱えたまま移動を始めました。 移動途中にディーラーから連絡が有りエンジン始動時のバッテリーがダメでまたエンジンが掛からなくなる可能性が有るかもしれないとの事でした。

郡山市に入り最初に向かったのが営業しているディーラーさんでした。

予想通りエンジン始動の為のバッテリーが劣化していて交換しないとまた同じ事が有るとの指摘、ロングドライブの始まりなので考える余地が無しです、自分の車のバッテリーは特殊なので出だしから痛い出費になってしまいましたが、仕方ないですね。


郡山駅前に到着です。

車をパーキングに止め、この日の仕事先を確認しながら街中散策を始めました。


駅に向かってみました。 福島駅前より人が多いと言うのが感想です。


この場所は外せない、ヨドバシカメラに向かいました。郡山市のヨドバシカメラはお得意さんですよ・・・自分が持つカメラ、機材は殆どがこの場所で買っています。


ビックアイです。


カメラを手前に向けると鈴なりの学生です。何気ない学生たちですが思わず笑いが出ましたよ。

繁華街に戻ります、この場所も気になる飲食店さんですね。


目を引いたお店です。


中町夢通りです。 

この後仕事場に戻りました。


仕事はお酒と珈琲、料理が楽しめる落ち着いた雰囲気の飲食店さんでした、後日改めて紹介いたします。


仕事を終えて猪苗代の道の駅に向かっています。


間もなく陽が沈みます。


車のバッテリー不安が無くなりましたが、それでも若干の不安が残りました。バッテリーの寿命は3~5年らしいのですが、自分のバッテリーは3年目くらいだったそうです。

3年で劣化する事は殆ど無く何か別の理由が有るかもしれないとの事、特別過酷な使い方をした訳じゃ無いのでその辺の不安が残りました。 ちなみに車のバッテリーは走行用とエンジンが止まって居る時とスタートする時に使うバッテリーの二種類が有るそうです。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000