こんばんは、今日も暖かい一日でした、春到来を肌で感じる様になりましたよね。
今日も里山に向かいました、何かをする訳では有りませんが、写真館として有効に使いたいと考えてはいます。 暖かくなったらパソコンを持ち込み編集作業はする予定ですが、写真館として写真を撮りたいなぁ~と最近は思うようになりました。
ただ、やはりメィンは自分ひとりの時間を大切にしたい場所との思いは変わって居ません。
今日撮っていた写真を見て下さい。
この写真は10年前、東日本大震災の時に撮った写真です。
瓦礫の片付け、行方不明者の捜索が本格的に始まった時期に久之浜から勿来まで車を走らせ写真を撮ったのが今でも思い出されます。
亡くなられた方達、人生が大きく変わった方達、未だに行方が分からない方達にお悔やみとご健闘と行方の分からない方達の早期発見を心よりお祈り申し上げます。
当時の惨状を忘れない為にも写真はPHOTO ASKホームページでご覧下さい。
今日里山の写真館で撮っていた写真です。
大きく旋回しながら写真館真上の空を飛んでいました、ノスリと言う大型の鳥なのかなぁ・・・。
写真館に入った時は冷え込んでいました、その時だけストーブを使いましたが昼頃にはストーブを消し、風通しをしてきました。
畑仕事が忙しくなって来た隣のじぃ~ちゃん、ばぁ~ちゃんと話をしてから近所の散策です。 今回は誰も撮らないと思う写真ばかりです、冬から春に変わるイメージで見て下さい。
スイセンが勢いを増してきています。
景色はまだまだ冬景色です。
あちらこちらでスイセンが芽吹いていますよ。
写真館裏、管理する人が居なくなった荒れた畑。
もう少し経ったらトラクターを借りて耕す予定でいます、作物を育てる訳ではありません、景観と除草を兼ねた作業です。
大家さんの自宅、今は空き家になっています。
毎年クマガイソウの写真を撮っていますが、今年は育つんだろうか・・・?
この田んぼも荒れた状態です。
今回も椅子代わりの丸太を見つけて来ました、2個目です。
皮を剥し、切った所を電動カンナで滑らかにしました、この後もう少し乾燥させてニスを塗る予定です。
明日も撮影の仕事を終えた後、写真館に向かいひとり晩酌の予定です。
合わせて渓流釣り解禁が間近になりました、今季の魚影が気になる時期ですよ・・・冬から春へ・・・確実に里山は春を迎えています。
0コメント