写真館朝。

おはようございます、夜中の強い風と雨は治まっていますがこれからこの地方に接近するんですよね、雨風共に今日の夜に掛けて強くなりそうです、災害が起こらない様に願いたいです。


今日の写真は昨日の朝に撮っていた写真です、雲海って有りますが雲が川の様に流れて行く姿を始めて見ました。 雲川と言う言葉は調べても無いそうですね・・・。


朝4時過ぎに目が覚めました、釣りに行こうかと一瞬思いましたが心の準備が出来ていない思い付き行動は危険かなと思い釣りを諦めました、今の所最後に釣りに入りスマホを川底に落とした時も午後からの思い付き釣りでしたよ。


空が少し明るくなって月が奇麗な朝でしたよ、近所を歩いてみます。



雲海って映像でした見た事ないけど写真館でこんな景色を見るのも初めてです。

山の際を雲(朝霧)が帯の様に右側から左方向に流れていましたよ、一応写真館の有る地区は山に挟まれた谷に有ります。



断続的に流れて来ます。


近寄ってみました。

手前を小川が流れていますが山際にも沢の流れが有る地形です。考えてみたら写真館の有る場所は前の山並み、後ろの山並みから沢の流れ込みが沢山有るんですよ、検索してみるといわき市のハザードマップで写真館回りは土砂災害警戒地域、一部特別警戒地域になって居ます、検索したのは初めてでしたが何かしら指定されている事は想像していましたよ。


小川の流れの方に朝霧も姿を消していきます。

この静かな小川の流れが鮫川本流に向かって居て奥が渓流に姿を変えています。


写真館に戻る途中に会ったセミ。

今の時期、ウグイスの鳴き声、セミの鳴き声、夜中には里山の妖怪とも言われているトラツグミ(鵺・ぬえ)?の鳴き声が一日中聞こえている里山・・・とにかく鳴き声だけ意識して聞いて居るとうるさいくらいですよ。


地上に陽が射し始めるのはもう少し後ですが雲は陽射しを受け始めています。

昨日は朝起きて晩酌の後片付け、掃除をして午前中の早い時間に自宅に戻りました。



仕事部屋から見ていた昨日の夕焼け。


台風上陸前の写真館が気になります。様子見に行ってこようかな・・・。

PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000