冷たい雨。

こんにちは、朝から冷たい雨が降り続いています、時折雪模様に変わり数日続いた暖かい日が噓のようですね。

でも周りの景色、植物を見ると確実に春が進んでいると感じ、テレビニュースでも桜の開花予報が賑やかになってきています・・・そんな時期の大きな地震で亡くなられた方、被災されている方達にはお悔やみとお見舞いを申し上げます、まさかまさかの大きな地震は一気に2011年3月に引き戻された様な感覚を持ったのは自分だけじゃないでしょうね・・・。


2011年の時は3月11日に東日本大震災が発生しましたが1か月後の4月11日に大きな余震が来ました、3.11後少しだけどインフラも復活し始めていた時期で長い間断水していた水道もやっと復活したと思ったのは1日だけで改めて断水が長く続く事になった事を覚えていますよ。



一昨日、写真館で手作りしたパソコン机の手直しをしている時に撮った青空。


昨日は改めて写真館に向かおうと考えましたが暫く使わなかった動画編集ソフトを使い動画編集の手順や使い方を再確認してました、一応今日も編集作業をしています。


仕事部屋から見ている裏山、冷たい雨や雪模様ですが植物、樹木の枝先が確実に色付き始めている季節ですよね。


ハナミズキの枝先も赤くなっています。


今日も今の所貝バン君の出番は有りません、夕方くらいにガソリン補給に向かうかも・・。


明日も雨の予報が出ています。

今月に入って最初の撮影が有るのでバッテリーチャージをしています、今月初めての撮影ですよ・・・こんな年は初めてかな・・・去年はブライダルフォト始めグルメ取材撮影、住宅等々の撮影が続いていたのに・・・。



渓流釣り解禁が半月を切りました、今年の釣果が気になる時期です。

渓流釣りを始めて10数年、毎年魚が少なくなって居る事が気になって居ます、コロナ渦単独キャンプや渓流釣りを始めた方が多くなり川に入る釣り人が多く魚が少なくなった原因の一部なのは確かな事だと思いますよ。


小さい事ですが釣りの準備を始めています。


ミノーも買い足さないと・・・。


同じくスプーンもですね。


一応、3月後半から撮影が入って来ています、合間を見ながら釣りに向かう事になりますが写真館で光回線が開通すれば仕事も釣りも出来る、そんな環境が間もなく始まると思います。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000