おはようございます、今週一番、雲の無いすっきりした朝をむかえました風が強いけどね。
気温も16度くらいまで上がりそうですよ、今日も写真館の風通しをしてこようかな・・。
タイトル上遠野町ちょい散策としましたが本当にちょい散策であちらこちらを回った訳では有りませんのでご了承ください、撮っていた写真を見てください。
今朝の朝焼けです、雲の無いすっきりした空ですよ。
庭にも陽射しが届き始めました、風が強いです。
上遠野散策はこの写真から・・・鮫川本流と入遠野川の合流ポイントです。
今まで車を止めたパーキングに工事事務所が有ったので立ち寄る事が有りませんでしたが今は事務所も無くなり以前のパーキングに戻っています。
ルアーを一時間ほど投げてみました、魚がアタックしてくる姿が何度も見れたのですが針掛かりは有りません、かかったら大物だと思います。
車に戻り川面を見ながら一服、桜が咲き始めているので写真を撮りながら自宅に戻りました。
今は営業していませんがうなぎ料理を提供していた旅館前に車を止めてプチ散策です。
桜の写真は次回にします、桜同様盛りを迎えたコブシの花、上遠野川沿いです。
この上遠野川で釣りをする動画を最近見ました、ヤマメが居るみたいですね、動画と同じポイントを見ながら少し歩きましたよ。
ちなみにコブシの花言葉は歓迎、友情と言う事です、フレンドリーな花なんですね。
ミツマタかな? 県道14号いわき~石川線沿いに植えられています、何時も花が咲くと気になって居ましたが写真を撮るのは今回が初めてですよ、コブシと同じ場所に有りました。
西洋タンポポです、この花も今時に目立つ花ですよねぇ~どこにでも咲いています。
道路を挟んだ反対側に遠野地区指定の御斉所古道が有ります、入り口なのかな?
江戸時代の人達が行き来した古道は山賊も出たそうですよ、合わせて御斉所峠は落ちたら谷底まで落ちてしまうほど難所だったそうです。
石碑に三夜と有ります、何かお祝い事の石碑なんでしょうか?分かりません、誰か教えてください。
少し登りましたが個人宅が有るみたいなので戻ります。
上遠野地区を通り自宅に戻っています、ここのうなぎ屋さんも話に聞きますよねぇ~。
上遠野町ちょい散策としましたが本当にちょい散策でしたね、写真を撮ったのは少なかったですが何時もは通らない道を通ってみたりと気分的にはちゃんと散策した気分です。
次回、桜の写真を見てくださいね。
0コメント