こんばんは、寒い日が続きましたが今日は少しだけ暖かくなったみたいでしたね、来週にかけて少しずつ気温も上がる予報になって居ます。
今日も写真館に向かい掃除、少しだけ模様替え、少しだけ釣りをして先ほど戻りました、里山も暖かく感じたのですが風が肌寒かったかな・・・。
写真館裏の桜が満開になったら花見をしょうと八知恵会のメンバーと話をしていました、今週月曜に来た時の桜は咲き始めで殆どが蕾状態だったので満開は来週辺りかなぁ~などと思っていましたが今が満開状態で驚きましたよ・・・メンバーとの花見は週末になると思うので来週末、差来週の休日前の桜は全部散って居るでしょうねぇ~、段取りの失敗を感じます。
写真館の桜、近所の枝垂れ桜、里山春の景色を見てください。
自宅を出る時、フロントガラスに張り付いた桜の花びら、昨日は風が強かったので裏山から桜の花びらが我が家まで飛ばされて来たんでしょう・・・本日のファーストカットです。
県道71号線、写真館に向かう途中に有る山桜のトンネルです、今が満開かな。
ちなみに殆ど対向車、追従車が無いので道路の真ん中に車を止めて撮っています。
あらま!!写真館に到着したら桜が満開でした。
写真館敷地外ですが貝泊写真館の桜並木と思っています、これからの時期、5本ほどの桜並木の草刈りは自分がするんですから・・・。
裏山の方から撮っています。
桜並木の下を流れている小川を挟んだ直ぐ裏に大家さんの自宅が有りますが現在は誰も住んで居なく空き家状態で定期的に娘さん達が手入れに来ています、その一人が自分の同級生なんですよ。
この道路を登っていくと自分と同じように里山ライフを楽しんでいる方と山を登り切った所に某テレビ番組ポッンと一軒家で取材された方が住んで居ます。
着いた時は曇りで風も冷たかったのですが青空が出てきました、青空と写真館の桜ですよ。
写真館庭に落ちてきた桜。
以前の写真館前の枝垂れ桜も満開でした。
名前を付けるとしたら戸草の枝垂れ桜です・・・2009年、この地域に自分の息抜きの場所として民家をお借りし、貝泊写真館と名乗りこの桜の下で釣れたヤマメをひとり晩酌の肴にしたのが渓流釣りに嵌まるきっかけだったんですよねぇ~。
お昼になりました、今回はペペロンチーノです。
写真はにんにくスライスチップスを作って居ます、まさにアーリオ・オリオ・ペペロンチーノですね・・・知って居ると思いますがアーリオ(にんにく)オリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)
食べ放題の摘みたてクレソン、今回はアーリオ・オリオ・ペペロンチーノオイルを和えて揚げたてのにんにくチップスを乗せました。
ペペロンチーノパスタ、クレソン添えでお昼です。
ひとりだけのお昼、こんなに手の込んだ料理をするのと思われるかもしれません、実は逆でひとりだからこそ手を掛けて自分が納得したお昼を食べたいんですよ。
誰かが居れば早くお昼を作らないといけないとか、味も人に合わせなければいけないとか、そんな面倒な事を考えたくない貝泊写真館時間なんですから・・・。
美味しいものならプロのお店に行けば済む話なんですが、飲食店のグルメ取材撮影を仕事としていると料理を作る姿、手際、味付け等、プロの仕事だなぁ~と何時も感じています、足を運んでお金を払ってその料理を人に進める事が出来ても自分は食べたいと思わないんです、何故なら厨房に入りプロの仕事姿を見ていると自分で作ってみたいという欲求の方が強くなるからなんです。
勿論、プロの味に追い付く訳が無い事は分かっていますが、プロの方達がそれぞれに拘る様に自分も自分なりに拘りたいと思う写真館、自分だけしか使わないキッチンだからなんですよ。
お昼を食べてちょっとだけ釣りをしましたが釣れません、早々に切り上げて帰路に着きました。
行き来する度に彩が変わって居る里山を見ながら贅沢な時間を過ごしていると思っています。
菜の花畑も満開状態です。
貝泊写真館・・・別荘、癒しの場、ひとり時間、ひとり晩酌、何時まで続くんだろう・・・・。
0コメント