クリームソース作り。

おはようございます、今日は暖かくなりそうですよ。朝の天気ってその日一日の気分にかなり影響すると思いませんか? 少なくても自分は影響されやすい方だと思っています。


昨日も写真館に向かいました、往復65キロ前後有ります、仕事も少ないのにガソリン代が気になる距離ですが足が向いてしまうんですよねぇ~何より気持ちがのんびり落ち着けるんですよ。

だからと言って何もしていない訳じゃありませんよ。

昨日は去年モミジの枝払いした時の枝をそのままにしていましたが切り揃えて一か所に整理してきました、それと作り置きパスタ用のクリームソースを作って居ましたよ。

最初はペスカトーレを作ろうと考えていましたがスーパーで食材を買い揃えるのが面倒臭かったのでクリームソースにしました。


これからの季節は草刈り作業が頻繁になりますが体を動かしていると何も考えなくて良いので写真館の日常はのんびり時間とストレス解消に大切な場所だと思っています、写真を見てください。


写真館到着早々にクリームソース作りをしました、お昼に食べる事も考えてですよ。

ネット動画を見ると本格的な作り方や素人でも簡単に出来るソースの作り方が出てきますが、もちろん簡単な作り方をしました・・・プロにはプロなりのレシピが有りお客に提供していますが、写真館では自分が食べるだけなので毎度の様にレシピ無視、自分の感覚優先のソース作りです。


厚切りベーコンを最初に炒めました、表面が少し焦げるくらいですよね。


玉ねぎ、にんじんのみじん切り、にんにくスライスを入れて更に炒め、白ワインを入れて煮込んでいます、キノコを入れたかったのですが買い忘れました。

要はクリームシチューを作るのと同じですよね・・・と、自分は思っています、間違いかも知れないけど・・・。


牛乳を加えて更に煮込み、水分が程よく抜けたら完成かな。

塩、コショウ、コク出しのバターなどを途中に加えて味を調えています、生クリームを加えれば更に良いんだろうけど今回は牛乳のみです。


完成!!・・・味は以前にクリームソースを一度だけ作ったことが有るんですが比較すると今回のソースびみょ~でしたね。

決して不味い訳ではないのですが自分の味覚に合わない出来上がりだったと言う事ですね。

作り置きは2食分になりました、次回食べる時はもう少し工夫をしてみますよ、後から味の調整が出来るのがソース系のパスタだと知り合いのシェフが言って居ました。


セイヨウタンポポ。


ヒメオドリコソウとイヌフグリ。

ヒメオドリコソウを見ると何故か映画に出て来る怪物?他の星からの侵略者?・・・何という映画だったか思い出せない・・・に見えるんですよ、良く見ると可愛いんですけどね。


この後切り落とした枝の整理をして帰路に着きます。


山桜がパステル調になってきました、これに新緑が加わると今の時期の爽やかさを感じる景色になるんですよねぇ~。


少し山を下ると桜は葉桜に変わりつつあります、菜の花は今が盛りです。


更に下った所に黒田地区があります、田人まんじゅうが有名な集落ですよね。

真冬の寒い時、雪の日、雨の日以外ほぼ毎日の様に同じ時間、場所に座って居るばぁ~ちゃんです、意外に可愛い恰好をしているので目を引きます。

たま~にもう一人のばぁ~ちゃんと二人でベンチに座っているのですが最近は見かけないなぁ~元気にしてると良いんだけど。








PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000