こんばんは、午後に短い時間だけ雨が降りましたが今は雲が多いけど陽射しも戻り青空も見えています、今日も写真館でお昼を食べ、必要な機材を持って先ほど戻りました。
今回は昨日撮って居たブライダル写真です、前撮りはしておらず初めてお会いするカップルさんでしたがゲストを迎えるために準備していた新郎さんと話が合い暫く話が盛り上がりましたよ。
自分の息子と変わらない歳ですがこんなに話が合う新郎さんは今までで初めての経験でしたねぇ~。
撮って居た写真を見てください。
まずは今日の写真館でのお昼、相変わらずパスタ、ペペロンチーノでした。
出来合いのパスタソースを使いましたがニンニクチップスは自分が作りました、このひと工夫が好きなんですよねぇ~・・・おそらくですが前日撮影をしていた歳の離れた新郎さんも自分と似たような性格なんじゃないかと思いますよ、血液型は自分と同じO型でしたよ。
昨日撮って居た写真、ブライダルフォト撮影開始です。
カップルさんが持ち込んで飾って居たこのオブジェが話のきっかけででした、誰の作品かサインでは分からないかなぁ~、米米CLUB、今はソロ活動している石井竜也さんの作品ですよ。
新郎は石井さんのご近所で熱烈なファンと言う事でした、米米CLUB以外にも80年代の音楽が好きだと話されていましたよ。
自分も米米CLUB、石井竜也さんが好きで去年だったかな、大津港に有る石井竜也制作のオブジェの写真を撮って居た事が記憶に新しく、今も米米CLUBの歌を聴きながらブログを書いています。
米米CLUB以外にもチューブ、安全地帯の玉置浩二始めとにかく80年代の歌が好きだと話されていました、ちなみに自分は前日までチューブのCDを懐かしく車で聞いていましたよ。
借りて来てコピーしたものじゃありません、正規品を若い頃に買ったもので当時はカラオケの定番でした・・・歌えなかったけど・・・。
話がそれてしまいました、花嫁さんは自然に笑顔が出る方で職場でも明るい存在だと紹介されていました、一方新郎は一見大人しそうに見えますが話し出すと笑顔が絶えなく若い頃の玉置浩二そっくりさんだと思いましたよ。
挙式が始まりました、この前にファーストミートセレモニーと言われる事が有りました。
別々のブライズルームで支度をして教会の中で改めて顔を合わすセレモニー、新郎に宛てた手紙を読む新婦と聞く新郎の涙ぐむ表情が印象的で自分までウルウル状態で撮影開始でした。
教会式が終わりです。
参加ゲストさんの祝福です。
この後、教会の外でアフターセレモニーを終えて披露宴に入りました。
披露宴も中盤が過ぎカラードレスに支度替えです。
この後も泣き笑いの披露宴が続き陽が落ちた頃に最後の写真撮りを始めました。
宴後の写真撮影、挙式後のアフターセレモニーが行われた教会前の広場にて・・・。
新婦を抱き上げて頂きました・・・この日のラストカットです。
世代の違う新郎との意外な接点は好きな80年代の歌だけでは無かったんですよ。
披露宴で祝辞をした方は自分と言うより親の代からお世話になって居る方でこれからも永遠に続く間柄だったんですよねぇ~、縁とは不思議ですよね。
最後にカップルさんからプレゼントされたコースター、新郎がデザインしたものを頂きました。
詳しくは書きませんが新郎は職人さんです、合わせてアーティスト感覚も充分備えた方だと頂いた時に思いました・・・新郎もそんな感覚を自分に持ってくれたのか再会出来ますかねと聞いて名刺を下さいと言葉を掛けてくれました、嬉しいですよねぇ~。
おそらくですが共通の知り合いを通して再会が出来ると自分は思いましたよ・・・。
最後に写真のブログ使用、FB使用に快く了解頂き感謝すると共に見て頂けると思うのでコメントを頂けたら幸いです、お二人の人生の節目に関われた事に感謝いたします、末永いお幸せとご健康を申し上げます。
0コメント