3日間。

こんばんは、先ほどまで降って居た強い雨も上がり陽射しが戻って居ます、陽射しが有ると気分的にも良いですよねぇ~、ちなみに明日も同じ様な予報で気温も同じくらいですね、雨の予報がブライダル撮影を始める頃と重なって居るのが気になりますが・・・。


今回は8日から今日まで撮って居た写真です、写真館、自宅、写真館、何時もの行動パターンですね、写真館の日中は草刈り作業をしていたので撮って居た写真が少ないですが見てください。


赤紫蘇が順調に育っています、雑草に負けず勢いを増している様です。


今年も大量の赤紫蘇ジュースが出来そうです、焼酎割が楽しみですよ。

写真館到着早々、草刈りを始めました。何度も書いていますが里山で過ごす事、生活するには自分の敷地以外の草刈りって結構大切な事なんですよ、これが出来ない方ははっきり言って里山集落で気持ち良く過ごす事は出来ないと思いますねぇ~、都会のアパートの方が過ごしやすいと考えます。


午前中の草刈りを終えてお昼、以前塩漬けしていたワラビです。

一晩くらい塩抜きをすれば良いのだけれど今回そんな時間が無く1時間くらい水に晒していたワラビの漬物かな・・・でも美味かった。


写真館定番のミートソースパスタ、飽きないんですよねぇ~。

肉体労働中のスタミナ付けにも確実に良いですよ、ちなみに今日も同じ目にメニューでした、写真は撮らなかったけど・・・。


写真館近所、県道沿いの草刈りを予定通り終わらせました。

草刈りがされている場所を見ると気分が良いですよ・・・実は草刈り作業をしていると余計な事を考えないのでストレス解消にもなって居ると実感しています。

勿論、自宅に戻れば何かとストレスが溜まっていく日常ですが自分にとっての里山貝泊時間は無くてはならない時間になって居ます。


自宅に戻りました。

自宅から写真館まで片道32キロ、1時間弱かかる移動です、この距離感が日常を離れるには良い距離と時間だと思って居ますよ。


昨日です、編集作業をしていて家を出ていません。

作業を終えて撮って居たのが保護猫コト、最近は家族同様の存在になって居ます。

盛りが来て朝晩、夜中もうるさい鳴き声を出していましたが避妊手術をしたら大人しくなりました、ペットを飼う方のルールですよね、コトは可哀そうだけど・・・。


近所で飼っている猫は放し飼いです・・お隣さん達は境のフェンスに猫の侵入を防ぐために色付きの網を張って居ます、それが見えない訳が有りませんが飼い主は気にしていないようですね、我が家に愛犬小太郎が居なくなると庭に入って来て糞をする事もあるんですよ・・そんな事も関係なく小太郎が居る頃は鳴き声がうるさいと言われた事が有りました、それ以来そのお宅とは一線を引ています、決して小太郎は馬鹿犬じゃありませ、近所の方達を覚えていて吠えません、見かけた事のない人が通ると威嚇するように吠える犬でした。


不細工メス猫コト、ツンデレは相変わらずで犬と違う所だと今は自分も分かって居ますよ。


これだけ家が有り(一部)ペットの考え方も個々に有るのは分かりますがせめて最近のペットの飼い方も考えて欲しいですよね。 自分が生まれた昭和の真ん中じゃないんだから・・その時代でも犬は繋いで飼うと言う事が始まって居たんですよ。


今日も写真館に向かいました、少しだけ残した場所の草刈りをしてきました。

写真はお隣のニコニコファーム貝泊さんです、彼達も忙しい時期を迎えているようですね。


自宅に戻るとメィンカメラ用のバッテリーが届いて居ました。

今まで純正品を使っていましたが、劣化していて前撮りが全て終わるまで撮る事が出来なくなっていました、せめてカット数が多くなるブライダル当日は最後まで持って欲しいと純正じゃない互換バッテリーを買ってみました。

純正バッテリーの約3分の1の値段、明日初めてブライダル当日撮影、結果が楽しみですね。


現在の西の空。


今日も一日が終わります・・・これから仕事を終えて終盤が始まる方が居ると思いますが自分は晩酌を始めて寝るだけですよ・・・おやすみなさい。

PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000