こんにちは、今現在の気温が30度で体感温度はもう少し高いんじゃないかと思うくらいの暑さです、昨日は久し振りに福島市に居て公式では33度みたいでしたが市街地の暑さはもう少し高かったと感じていました。
久し振りに福島市飲食店さんの取材撮影、もちろん車中泊の移動で今朝自宅に戻りました。
気分的には車中泊がメィンのドライブで合間に仕事をしてきたと言う所でしょうか、まずは昨日撮って居た写真を見てください、仕事で撮って居た写真は後日見て頂きますね。
昨日、起きた時に撮った朝焼け、自宅ベランダにて。
久し振りに福島市に向かいます、今年に入ってから3度目になるのかな・・・。
車中泊が目的なので着替え、毛布、晩酌用のお酒と肴を積み込みます。
合間の仕事はカメラバッグを乗せるだけでしたよ、(ちなみに合間の仕事と言っていますが手を抜くと言うのじゃ有りませんからね)一泊二日の時間で仕事の時間は2時間くらいと言う事です。
気温が30度を超える予報なので運転座席と荷室をカーテンで仕切りエアコンの効きを良くしょうと思いました、車中泊で寝る時以外は引かないカーテンを広げての移動です、後方が見えなくなるので運転中に広げるのは嫌なんですけどね。
今回も小野町、田村市を通る国道349号線で川俣市に向かい、国道114号線で福島市に入るルートです、最短は国道49号線を通り郡山市から国道4号線を走れば良いのですが貝バン君の性能を考えると交通量の多い道路は避けたい、しかも今回初になるエアコンを使いながらの走行なので更に走行性能が下がると考えているからです。
田村市辺りで撮った空模様です。
予想通りエアコンを使った貝バン君の力は激減しています、もちろん燃費も悪いでしょう。
とにかく上り坂になると速度が激落ちで後続車が迷惑でしょうねぇ~、上り坂以外は普段と変わらない走りですがエンジン音は大きくなっています、走行性能より遊び心を求めて商用貨物車を買ったので仕方のない事ですね。
県内でも暑い地域と言われている福島盆地、しかも市街地です。
到着してからの街中散策も予想通り暑く、歩く人影もまばらでした・・・水撒きくらいでは正に焼け石に水だと思いますが見た目は涼しく感じますよね。
ビルの間に有る神社です。
パーキングに戻る途中で見かけた4輪車、バギーなのかな・・・牛の角がポイントですね。
遊び心の軽貨物車貝バン君ですが更に上が居るもんですねぇ~・・・脱帽です。
とにかく暑いので早々に散策終わりです。
この後車中泊ドライブ合間の仕事に入りました、約2時間の撮影です。
仕事を終え予定では福島市に今年オープンした道の駅ふくしまに向かう予定でした、車中泊の環境が良ければ泊まろうとも考えていましたが、とにかく福島盆地は暑く早く離れたいとの思いで国道115号線で会津猪苗代方面に向かいました、奥に見える安達太良山に向かっています。
国道115号線、山の中腹に道の駅つちゆロードパークが有り車中泊の候補でしたが国道がパーキングの脇を走って居るのと福島市~猪苗代市街地に入る間にはトイレやコンビニが有りません、唯一この道の駅が有り立ち寄る車が多く狭いパーキングなので出入りが忙しいと思い止め、足を延ばして何度も車中泊の経験が有る道の駅いなわしろに決定しました。
次回は道の駅いなわしろで昨晩、今朝撮って居た写真を見てください。
0コメント