会津彼岸獅子舞

おはようございます、今日の日中は雨の予報ですね。午後からブライダル撮影に向かうカップルさん達は前撮り撮影をしているのですがやはり雨模様は少し残念ですね。


長い冬の終わりを告げるとされている会津彼岸獅子舞を偶然見る事が出来ました、勿論始めてみます。 会津の方達にとっては五穀豊穣、家内安全を祈願する舞とされ彼岸に鶴ヶ城やお寺、市内各所を回って舞を披露して居るようです、感じ的にいわき市のじゃんがら念仏踊りに似ているかな・・。

獅子舞の人数は12人がひとつのグループみたいで舞う獅子は3人、大夫獅子、雄獅子、雌獅子と言う事ですね、詳しい情報は会津まつり協会・会津イベント情報をリンクしますのでそちらで見てください・・・自分のブログでは撮っていた写真を見てくださいね。


改めて言いますが2008年に自分がブログを始めた当時から自分の撮った写真しか使って居ません、勿論ネット検索した画像、文章は参考にしますがそれをそのまま使う事は今までも今後も有りませんのでご承知くださいね。


グルメ取材撮影を終えて機材を片付け、帰り支度をしていると近所の個人宅で彼岸獅子が舞を披露して居ると声が掛かりました・・・初めて見る行事なので相棒のコンデジ片手に写真を撮ったのですが直ぐに舞は終わってしまいましたよ。

改めて帰ろうとして居たらお店の方が彼岸獅子舞の依頼をしたんですよ、撮影を終えた店舗前で舞の最初から最後まで見る事が出来る事になりました、コンデジから仕事用カメラに切り替えました。


舞が始まりました、ちなみにカメラレンズは超広角のみの撮影です。


広角で寄りました、舞っている獅子もびっくりするくらい近付いています。

単焦点60ミリに替える余裕が無かったのでびっくりさせてすみません・・・でもイベント撮影は慣れているので舞の邪魔にはならなかったと思いますが・・・。


寄りで。


店舗を入れ込みました・・・お店の方が依頼したので五穀豊穣、家内安全に商売繁盛も有るのかな?

いずれにしても春を告げる縁起の良い彼岸獅子舞ですよね。


お店を入れ込む側からの撮影をしています。


お店側から・・・。


どのくらいの舞時間だったんだろう・・・10~15分位だったのかな・・・間違って居たらすみません、自分の感覚です。 会津彼岸獅子舞が終わりました。


本当に偶然に突然の会津彼岸獅子舞でした、会津の郷土料理を頂いた後に伝統行事まで見る事が出来たラッキーなグルメ取材撮影でした、お店の方に感謝ですね、ありがとうございました。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000