ニコニコファーム貝泊

おはようございます、雨の朝で長袖シャツじゃないと寒いくらいかな。


昨日の続き写真です、朝起きて空き家の写真を撮ろうとニコニコファーム貝泊さんの前を通ったらピーマンの収穫作業をしていたのでお手伝いしました。

何時も野菜を大量に頂くので収穫日と時間が合えば手伝いをしたいといつも考えていますからね、代表のYさん、読んでくださいねw


形や大きさが違います、そして虫食いなども有りますが収穫してからの選別作業で分けます、選別作業は結構厳しくして居て品質の良さが考えられていましたよ、収穫したピーマンは直売所やスーパー、農協とかに行くそうです、中でもイオンでは人気が有るそうですよ。


今回は収穫、後処理、選別、袋詰めまで手伝いました。


この状態で出荷します。


里山でこんな作業を体験してみたいと言う方が居れば大歓迎です、今期のピーマンは間もなく終わるそうですが冬野菜の準備が始まるみたいですよ・・・手伝いの報酬、お金では有りませんが大量の出来立て野菜が期待できそうですよ。


写真館周りの風景です。

左に有る栗の木から落ちた栗の実を拾い集めています。でも、里山は恵ばかりじゃないんですよねぇ~、春から秋にかけては草刈り作業をしないととんでもない景色になってしまいます、草刈り時期が終わると落ち葉の時期が始まります。

写真の栗の木、大きなケヤキ、桜の木に囲まれた写真館です、落ち葉の状態が想像できると思います、落ち葉のジュータンに例えるならジュータンを何枚も重ねた状態になってしまいます。

そのままにして置くと腐葉土が出来ますが写真館は畑じゃありません住宅です、雨が降れば湿気が長く続きカビの原因になってしまいます、庭も湿気の多いカビた落ち葉でブヨブヨ状態が続くんですね・・・紅葉は綺麗ですが合わせて落ち葉との戦いが始まる、既に始まって居る時期になりました。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000