こんにちは、風が少し強いけど今日も心地よい日中でした、こんな天気と気温が来週も続く予報が出ています。
今日午前中、いわき市を離れ隣の石川町に行ってきました、行先は母畑温泉八幡屋さんです、温泉入浴や行楽で無かったのが残念ですが・・・。
約8年前に撮って居た写真と今日撮って居た写真を見てください。
石川町市街地に入り母畑温泉八幡屋まで足を延ばしました。
目的は仕上がった写真集の納品です・・・記憶違いが有るかもしれませんが流れを書きます。
ブライダルフォト撮影で現在はブライダルタウン・コリーナさんにお世話になって居ますがそれ以前は石川町に有ったグランフォーレ松多屋と言う所にお世話になって居ました。
ブライダル撮影は5年位前(年数の記憶違いが有ったらご了承ください)に松多屋さん(現在は閉館)を離れ現在に至っています。
松多屋さんにお世話になって居た2015年に撮影したカップルさんの写真集仕上がりを当時の担当者さん(現在八幡屋支配人)が勤める八幡屋さんに届けに行ったと言う事です。
2015年秋ごろに撮った和装ロケ写真(当時もブログアップしているのでボカシ加工なしで)。
この神社は大イチョウや流鏑馬で有名な場所です。
ロケ神社は石川に向かう途中なので懐かしくなり寄ってみました、銀杏の紅葉はまだですね。
カップルさんの前撮り、当日の挙式、披露宴撮影を終えて撮影データを先渡ししていました、写真集に使う写真を自分達で選びたいとの希望からです。
約8年前の鳥居が有る参道。
今日撮った同じ参道です、竹藪、雑木が整理されている様でした。
話の流れが分かったかと思いますがタイトル通りです、あれから8年の年月を掛けて当時の担当者さんから連絡が有ったのが今年の5月頃だったかな・・・写真を選び終わったとw・・・。
撮影から納品まで現在は2か月ほどの日数を頂いていますがカップルさんの都合で6か月~1年かかる場合が現在もあります、約8年掛ったのは後にも先にも最長記録でしょうねぇ~、お二人には失礼ですが当時の担当者、そして自分も忘れていましたよ。
決して二人がどうのこうのと言いたいわけじゃありませんからね、明るくフレンドリーなカップルさんだったと今でも記憶しています。
帰りは新しく開通したバイパスを外れ鮫川本流沿いを走る旧道に入りました、紅葉が綺麗な山々ですが紅葉はもう少し後ですね。
県道いわき~石川線から直接写真館の有る貝泊地区に入れる県道の橋が見えます。
貝泊地区に民家をお借りする前に一度だけ車で貝泊に向かった記憶が有りますが民家をお借りした2009年以前には通行止めになって居て現在に至ります、この道が通れれば写真館に向かう時間、距離が短縮されるんですけどね。
橋の袂で作業員さんを見かけたので開通の見通しを聞いてみました・・・確かに渓谷を走る道路の所々に落石が有ったり道路が崩れたりと有りますが通行止めの一番の原因がこの橋の老朽化に有るそうです、作業服を着た方達は橋の設計をする方達で見通しは分からないと言っていました。
10年以上通行止めになって居る橋の老朽化、今現在が橋の設計会社が調査して居る事を考えても自分が生きている、写真館に足を運ぶ事が出来る間の完成は???でした。
前の写真は上流側から撮った写真ですが下流側からも撮ってみました。
下は鮫川本流、釣りで一番多く入ったポイントです。
ブログを書き始めた時の西の空です。
0コメント