おはようございます、快晴です。寝起きの一服にベランダに出たけど寒さも和らいだかなぁ~という体感でした。
一昨日終わった確定申告、一日ダラダラ、風呂入ってのんびりしょうと昨日は写真館に向かう事を決めていましたが起きて湯ノ岳山頂の雪景色を見た時に無理かもと思いましたが走れる所まで走ろうと写真館に向かいました・・・撮って居た道路の様子を見てください。
遠野町から写真館の有る里山を見ています、雪景色です。
何度か引き返そうと考えたのですが4駆にすればノーマルタイヤに換えてしまったけど走れるかもと向かっています。
里山を少し登った田人支所の辺り・・・道路は元より周りにも雪は見られません。
更に登ると道路の所々に雪が有りますがびちゃびちゃ雪でかなりの勢いで溶けている様子、道路が川の様になっている所も有りました。
更に里山を登ります。
間もなく里山中間に有る荷路夫集落に入ります、道路の雪が増えてきましたがびちゃびちゃ雪なので2駆でも走れています。
荷路夫集落の雪景色です、流石にこの高さまで来ると雪景色になりました、道路の雪も増えていますがまだ走れます。
荷路夫集落と写真館の有る貝泊集落の間に地元の方達が峠と呼ぶ里山の頂上を越える場所が有ります、そこを越えないと写真館に到着しません。
荷路夫集落を過ぎ峠を登り始めています、この辺りから4駆走行にしています。
こんな感じなら峠を越えられるかも・・・と思いながら走って居ます。
100メートルくらいで峠の頂上ですがノーマルタイヤで走れたのはここまででした。
除雪されていない完全に雪道です、登り切ったとしても長い下りが続いて貝泊集落に入るのですが下りの方が危険と判断して戻る事にしましたよ。
進む事を諦めた場所、写真では良く分かりませんが結構勾配の有る坂道です、Uターンする場所も無いのでバックで登って来た道路を下って居ます。
里山を下りて来て一休み、これから気になる川の様子、渓流釣り4月解禁です。
改めて冬タイヤの凄さを感じましたね、以前の雪は今回より多くそれでも走り切りましたからね。
3月に入れば雪が降ったとしても4駆にすればノーマルタイヤでも走れるだろうと思ってのタイヤ交換でしたが甘かった・・・でも、今回の雪はびちゃびちゃ雪なので長く残る事は無いだろうと思っています。
貝泊集落に民家をお借りしたのが2009年、現在まで雪の走行は何度も有りましたが写真館に到着出来なかったのは今回が初めてでした。
0コメント