貝泊昭和レトロ館

おはようございます、薄曇りの朝です、今週後半は気温が上がりそうですね。


一昨日、里山貝泊地区で撮って居た昭和レトロを感じる家電やその他の写真です、懐かしい~と思われる方も沢山いるのではないでしょうか? 貝泊昭和レトロ館とは勝手にブログ用に書いただけですからね・・現在は閲覧できなくなっているいわき情報サイトさんの貝泊事務所としている場所です。


今朝の東の空、薄曇りですが西の空に雲が有りませんね。


2009年、自分が初めて貝泊地区に民家をお借りした時の建屋です、貝泊写真館と称して釣りや仲間と共にのんびり過ごす場所でした、未だ窓に貝泊写真館のカット文字が貼ってあるので写真館はここだと思われる方も居るかもしれませんが令和元年に別の住宅に移りました。

この建屋も外壁を始め内装などなど自分なりに手間暇かけてDIYしていましたよ・・・当時、家を壊さなければ何をしても良いと大家さんに了解を得て居ました。


室内半分が障子で仕切られた和室です、お借りしている時は定期的に障子の張替えをしていました。


借りた時から有った囲炉裏の底が抜けたので大きな植木鉢を買って来て炭置きを含めて再生した囲炉裏が今でも残されています・・・懐かしい~。


建屋の半分が土間です、現在の様子がこんな感じ・・・昭和レトロを感じる物たちが棚に飾られています、しかも相当な数ですよ。


土間の真ん中にテーブルが置かれレトロと言うより最新スペックのパソコンが置かれています。

現在の借主、いわき情報サイト代表のOさんがこの場所からライブ映像配信や動画編集、録音等を考えていましたが事情によりいわき市を離れたので自分が定期的に風通しなどをするしかないと考えています・・・見学ついでに掃除とか誰か手を貸していただけませんかねぇ~w。


レトロな音楽機材、おそらく稼働します。


古いレコード盤も大量に置いてあります。


Oさんは動画撮影を仕事にしていたので古いビデオカメラが飾られていますが自分はこちらが目を引きました。


レトロな音響機材も多数あります・・・今の時代、逆に高価になった音響機材も有ると以前話していましたね。


こんな物も飾って有りました・・・そろばん。


この写真は現在の貝泊写真館です、2日間編集していた動画、最後にレンダリング、書き出しをしている所です、動画は30分超えていますがこの作業に2時間以上かかりました。


旧写真館の管理、自分のペースになりますがOさんがいわき市に戻られるまで続ける事になります。





PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000