畑を耕しました。

こんにちは、雨が降り続いて居ます、明日は晴れ予報・・・ならば釣りの考えしか思いつかないと言う事で写真館に来ました、3日連続の写真館です、昨日は自宅に戻りましたが今日は泊まります。


タイトルは昨日の事です、写真館の裏に小川を挟んで大家さんの畑が有ります。

現在大家さんの家は空き家になって居て畑は雑草で荒れ放題です、庭は集落外に住む娘さん達が定期的に来て草引きなどをしていますが流石に広い敷地内全ては無理なんですね。

畑は完全に無理で雑草で荒れたままの状態なんです、写真館の建屋を安くお借りしている自分が今の時期と夏の後半あたりにトラクターをお借りして見た目の良さと雑草対策に耕して居るんです。


ニコニコファーム貝泊さんからトラクターをお借りしました。

何時もの草刈り機では数日かかってしまい自分の予定的に無理なんです。

写真館前、裏を見た時の景色が荒れて居るのはどうしてもダメなんです、ならば自分がやるしかないと建屋をお借りした時から続けている作業です・・・写真館回りの草刈りも同じ考えです。


小川の両サイドは定期的に草刈りをしています、前に写真を見て頂いて居ますね。


畑は右と左に分けています、真ん中にビニールハウスの鉄パイプが有る為なんです、何時か鉄パイプを撤去したいです、雑草が枯れた時期ですね・・・写真は左側が終わりました。


右側を始めてお昼タイムでした。

秋田フキの直ぐ後ろにトラクターを止めています、殆どの秋田フキの大きさが傘より大きく育っている事が分かると思いますが見た目は悪くないので残して居ます。


終わりました・・・見た目、景色が良くなったでしょう~、ちなみに裏の小川ですがコンクリートで護岸されて居るので釣りは出来ません。


作業合間のお昼、レトルトの和風タラコソースにクレソンを添えました。


前回採ったワラビを食べきり、改めて採りました・・前回より多い量ですよ、また暫く食べれます。


先程まで弱かった雨が強くなっています・・・この雨だと明日の釣りは無理かなぁ~。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • kps & c

    2024.05.14 09:27

    自分しか食べないので何時も一握りくらいの量を採って居ます、食べに来てください。
  • イズミ

    2024.05.13 04:31

    ワラビ、まだ採れるのですね