貝バンDIY

おはようございます、薄曇りですが陽射しが有り既に20度を超えています、日中は暑くなりそうですね。


今回は一昨日撮って居た動画のスクショ写真です、貝バン君(軽バン)の気になっていた所のDIY写真です、動画のスクショなので画像が荒いと思いますが見てください。


現在の貝バン君内部です・・・色々お洒落な装備をする方達が沢山居ますが自分には必要が有りません、狭くなるだけなので最低限必要だと思うものだけDIYしています・・・現在の装備で十分かな。


気になって居たのが床部分です、厚めのビニールシートを敷いた上に更にマットを敷いて居ました。

折りたたんだ後部座席の上に上がるとギシギシ音がしていたんです、それと微妙な段差が気になって居ました。


合板を買って来て床を作る事にしました、固定していたテーブル兼物入を外し敷いていたマットも全部はがします。


厚めの合板2枚を使います。


今は機材までレンタル出来るの知って居ましたか?最近知ったので何時も行くホームセンターで聞くとやって居ました。


床に合わせてカットし敷いていたビニールマットで型取り。


レンタルのジグソーでカット。


床にはめ込みます、後部座席が使えるように2分割にしました。


前の床も同様にはめ込みます。


後の板は車体と同じラインでカットしたので動きませんが前の板は後部座席の足を動き止めにしました・・・これで動いたりズレたりしません・・・思い付きの小技ですね。


はい、完成。

車体の床は平面じゃなく小さな段差が有るので余った板をカットし床板が安定するように所々に敷いて居ます、これで前後の板床との段差と板が安定して乗っても上下に動きません、何より折りたたんだ後部座席の軋み音が無くなりました、上にカーペットを敷き、その上に純正マットを敷いて床の完成、テーブルを固定して終わりです。


最後に今回の作業は全て動画の記録でした、DIY動画を作ろうかと考えたのですがまだ手を付けていません・・・そのまま放置かも・・・。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000