予報通り午後に降り始める雨が現在も降り続いて居ます、20:00時くらいまで降り続くようですね・・・ちなみに明日は撮影が入って居ますが今の所雨は無さそうです。
今日二度目のブログ日記です、明日の撮影は朝が早いので朝ご飯は毎度のすき屋で済ませて撮影に入る予定でいます、勿論ブログ日記を書く余裕が無いので昨日撮って居た写真のラストになります。
写真館泊翌日の散歩で撮って居た写真と自宅に戻る途中、気まぐれで立ち寄った古民家Cafeで撮って居た写真です。
写真は2009年に田人町貝泊地区にお借りした最初の貝泊写真館です、この建屋は家を壊さなければ何をしても良いと言う事で内装、外装を素人のDIYを楽しんだ家になります。
写真の外装も製材屋さんからタダで頂いた廃材を使って貼り付け塗装をしました・・・ボロボロになった軒先も補修しています。
今の写真館建屋に引っ越す事になった後は自分のHPを制作管理してお世話になって居た方が引き続きましたが現在は事情が有っていわき市を離れています。
現在は昭和レトロな映像機器、カメラ、音声機器、ラジオ、オーディオ機器、レコード等々が置かれています。
ポータブルラジオ、復刻物では有りませんからね、当時の家電です。
クラカメ&真空管を使ったオーディオ・・・オーディオプレイヤー等々が置かれています。
かと言えば映像撮影、配信が仕事なので最新のパソコン機材が置かれています、ちなみに自分の仕事用パソコン設備も彼にお世話になって居ました。
自分の撮影背景紙、使えなくなった機材も多少ですが置いてあります。
日中のんびりして自宅に戻ります。
帰る途中でコーヒーが飲みたくなりました、思い立ったのが以前から気になって居た古民家Cafeでしたよ・・・そこでコーヒーを飲んで帰ろうと決めました。
立ち寄ったのが写真館の往復で通る黒田地区に有る古民家Cafe.HiTo-TaBiさんでした。
最初に目を引いたのが梁や柱です・・・古民家リフォーム後の撮影を県内外でしていますがHiTo-TaBiさんも目を引きましたねぇ~、様々な地域活動をしている様なので興味が有る方は検索してみてくださいね。
思い付きで立ち寄ったのとカメラレンズは単焦点60ミリマクロレンズなので広角で撮れなかったのが残念です。
Cafeでコーヒーを飲むのは久し振り、以前が何時だったか記憶にも有りませんが写真館で曳いたコーヒーは今でも飲んで居ますよ。
古民家Cafe HiTo-TaBiさんの美味しいコーヒーを飲んで帰宅します。
この場所から黒田集落の写真を撮るのは初めてですね。
また機会が有ったらお伺いしたいと思います。
ちなみに田人地区を紹介する役所主導の広報サイトほぼたびと言うのが有りました、現在は無いのですが当時は地区の飲食店さんやいちご園さん、農家さんを回り写真撮影をした事が思い出されました。
0コメント