モノクロフィルム

おはようございます、昨日の風は凄かったですねぇ~久し振りに恐怖を感じる程の強風でしたよ。

今朝は今の所、風は吹いて居ませんが今日も風注意報が出ている様です・・・今日は空き日です、写真館の様子が気になる所ですが来客が有るので行けません、行くとしたら明日かな・・・。


ほったらかしにしていた使用済の白黒フィルムが有りましたが先月18日に現像、データ焼きに出しました、それが昨日仕上がったと連絡が有ったので写真店に行ってきました、何時カメラにセットしたのか思い出せなく何を撮って居たかも思い出せなかったので受け取るのが楽しみでした。


前記事でカラーフィルムで撮った日光東照宮の写真を見て頂きましたが今回は白黒フィルムで撮って居た写真を見てください・・・何を撮って居たか分からなかった写真ですが毎度の日常写真と変わらなかったですね。


まずはフィルム写真では有りません、昨日の朝早い時間に観光バス会社に向かって居る時にコンデジで撮りました、スクールバスの運行です・・・薄明りに浮かぶ月が綺麗でしたよ。


バスの運転を終えた時に写真店からフィルムが戻って来たとの連絡が有りました。


富士フィルムネオパンSSで撮った写真です。

フィルムだから何か特別なものを撮ったかと言えば毎度撮って居る写真と何も変わって居ません、だもの何を撮ったか思い出せないはずですよねぇ~。


どこで撮った空なのか分かりません・・・しかも横傷が多数見られます、まっそれも想定内のフィルム写真の趣だと思っています。


鮫川本流


貝バン君のアンテナですが先が曲がって居ないので一昨年くらいの秋かなぁ~、曲がって居たラジオアンテナを自分で交換した後ですね。


今回はこれだけです、後日もう一回だけ白黒フィルム写真を見てください。


ついでにカラーフィルムも買って来ました、コダックです。

フィルム時代、自分の写真店はフジカラーの看板を掲げていたのでフジフィルムを使うのが殆どでしたがたま~に使うのがコダックでした、そしてカラー処理ができるイルフォードXP2白黒フィルムが多かったですね。


今回仕上がって来た写真を見て思った事があります、わざわざフィルムを使って撮る写真が日常撮って居るコンデジ写真と同じなのはもったいないと感じました。

フィルム写真を撮る時は少し気構えしてある程度フィルムで撮りたい物を決めて撮った方が良いかなと自分は感じました。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000