朝の里山散歩

おはようございます、朝現在すでに11度を超えています、今日も暖かくなりそうですがやはりスギ花粉の飛散が多く昨日はくしゃみが止まらない事が何度も有りましたよ。

大陸からの黄砂も飛んでくるそうです・・・スギ花粉と合わせて春霞の景色が続きそうです。


昨日起きてから陽が差し始めた近所の散歩を始めました。


お隣の紅梅が咲き始めていました、色の無い里山風景に目立っ存在です。


まだ冬の景色が多い里山集落です。


渓流釣りの解禁が来週に迫りました、川を覗くとヤマメが沢山泳いでいましたよ、この辺りに今月30日にヤマメの放流をするそうですよ。


山の頂上にいわき中央牧場が有る山です・・・こんな何気ない里山の景色を眺めて居ると穏やかな気分になるのは俺だけだろうか・・・。


裏の大家さん宅、古民家、蔵を飾る様に梅が咲いて居ます、母屋、蔵、梅の周りの雑木を切り倒したので中々良い景色になって居ました。


写真館庭に植えたニンニク、全滅と思っていましたが芽を出していました、でも今の時期にやっと芽を出しているので大きなニンニクにはならないだろうと思います。

去年暮れには20センチ前後に茎が伸びて冬を越さないと大きくならないと聞いて居ます、唯一自宅庭に植えたニンニク一株だけが理想的な育ち方をしているのですが・・・。


フィルム時代に使っていたコニカビッグミニFの手入れをしました、現在のコンデジX30同様常に持ち歩いて居たコンパクトカメラで当時としてはF2.8の明るいレンズが気に入って買った記憶が有ります・・・現在改めて人気が有るらしく最低価格が5000円くらいで殆どが万を超えた価格で取引されている様ですよ。


お昼、久し振りにマタカヨペペロンチーノパスタでした、何時も具材が同じなのは以前に買ったパックを冷凍保存して居るので食べきるまで同じです、残り2食分ぐらい有るかな。


お昼を終えた後パスタの背景に見えるお隣の敷地内で枝が伸び放題の檜やツバキの枝払いをしました、かなりスギ花粉が飛んでいる様でクシャミが止まらない事が何度も有りました。

PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000