雪の中、釣り始め

おはようございます、雨の里山です。日中も90%の降雨予想が続き雨は止まないでしょうね。

昨日1日が渓流釣り解禁日でした1~2日続けて渓流に入ろうと決め月末に写真館に来ましたが昨日1日だけで今日は釣りの予定は無くなりました・・・昨日初日は渓流に入ったのですが雪模様が続き早々に切り上げました、その後バタバタしながら写真館目の前で釣りをして初日を終えました。


昨日撮っていた写真です、予定通り夜中に目を覚まし一番乗りを狙って3時に移動開始、山道を走って車を止める場所に到着しました、途中に1台車が止まっていましたが一番乗りです。


ラジオを聴きながら明るくなるのを待ちました、2時間弱くらいかな・・・その間釣り人が来る事はありませんでしたね。


雪模様なので釣りの様子は撮っていませんと言うよりスマホで撮って居たのですが写真館のPCで画像を取り込む事が出来ないので今回は見て頂くことが出来ません。


雪は止まず更に本降りになって来ました、合わせて経験して来た釣りの中で一番寒く指の感覚が無くなって来たので早々に上がりました・・・通常の3分の1くらいの範囲です。

初日で他に釣り人が入って居ないのでバンバン釣れるかと思いましたがヤマメ6匹、2匹リリースの釣果でした・・・一応10匹以上の目標でしたが惨敗です。


ヒーター全開で戻りましたが寒さが止まらなかったですよ、写真は写真館目の前のポイントで釣りをする方達が溜まっていました、反対側にも釣り人が数人釣りをしています。

渓流から戻る途中に隣のジィ~ちゃんに会いました、この写真の少し先で釣りをしていて釣果はどうですか?と見せて頂いたら!!!!!言葉が出ませんでしたよ、自分は4匹ですがな~んと10倍くらいのヤマメ、イワナを釣っていたんですよ、勿論放流されたヤマメも多いのですがそれにしても10倍・・・。


驚きと悔しさが頭を占めています、写真館に戻り風呂に浸かって落ち着いてから方針転換を考えました。写真館目の前の里川ポイントはルアー釣りに適さないので自分は下流の渓谷に入って居るのですが写真館前の里川ポイントの釣りは餌釣りの方達が殆どなんです、全員と言ってよいかな・・・。

何も寒い時期に危険な渓流入り、ルアーに拘らなくても良いかなと考えたのと決定的だったのはジィ~ちゃんの釣果でしたね。

釣ったらリリース以外は食べる、燻製を作るが目的なので朝の数時間で40匹以上の釣果は魅力的ですよねぇ~、身体が温まってから即里山を下り餌を買ってきて午後から目の前の里川ポイントで餌釣りを始めました、あれだけの人数の釣り人が釣っていた後でも10匹の釣果がありましたよ。

今後は気分に合わせてルアーと餌釣りをする予定にします。


話は31日に戻ります、日中に裏の荒れた畑をトラクターを借りて美観の為に畑を耕していたら前区長のHさんが訪ねて来ました、前のブログ日記で隣のジィ~ちゃんと一緒に撮った方です。

2018年の渓流釣り解禁2日目に一緒に釣りに行った事が有りその時に撮って居た自分の写真を届けに来てくれたんですよ、見てください。


釣れた時の写真・・・この時はHさんに合わせて餌釣りだったんですね。


釣り行程最後の深場ですね、右上に車を止めるスペースがあります、この場所から先は長年通行止めになっている場所ですよ・・・写真館目の前の里川が終わり渓谷が鮫川本流に合流するまで続きます、その半分くらいの場所かな。


文章が多くなった日記になりました、今日の釣りは諦めて3時くらいに写真館を離れる予定です。


PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000