やはり足が向いてしまう。

こんにちは、写真館からのブログアップです。

明日、明後日と予定が有るので泊りではありませんが空き日になると足が向いてしまうんです、何かをする予定が有った訳ではありませんが今日は天気が良かったので好きな音楽を聴きながら風通しと掃除、布団干しをしながらブログを書き始めました、来る途中で撮って居た写真を見てください。


昨日よりは気温が少し低いみたいですね、車のウィンドーを開けただけでエアコンは必要ありませんでした。 写真は遠野町の道路沿いに有る民家の入り口です、交差点角に有るので信号待ちで見てしまいますが緑のトンネル奥に玄関が有ります、現在は空き家なのかなぁ~?数年前は住民が居たような気がするんだけど・・・。


皿貝トンネルの入り口です、反対からくれば出口。

以前行方不明だったば~ちゃんを見かけて声を掛けたのがこのトンネルで写真の車が居るあたりで泉町の自宅まで送り届けました。結果的に痴呆が進行していたようです。


田人町黒田に入ります、今が盛りのアジサイも好きな花ですがタチアオイも好きな花です、見頃を迎えています。


色が奇麗なコスモスも見かけました。


貝泊集落に入りました、見事なヤマボウシが迎えてくれますよ。


ヤマボウシ隣の民家、裏山の木々に半分飲み込まれています、地区に民家をお借りした当時はまだ住民が住んでいたんですけどね・・・。


写真館到着手前のニコニコファーム貝泊さんにてワラビを採らせて頂きました。


前回塩漬けしたワラビが丁度無くなって居たので改めて自宅で灰汁抜きをします、改めて暫く食べれそうですね。


到着、一番先に布団干しでした。


お昼は冷やし中華、マヨラーなので多めに掛けました。


今日は4時くらいに写真館を離れようかな・・・。

PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000