12・13日の写真。

こんばんは、風が強かったり弱かったり、今の気温はそんなに寒いと思わない感じですよ。

昨日午後からゴールド免許更新も終えて週初めに撮った写真の仕上げと一昨日喜多方市で撮った写真の画像処理、納品作業をしていました。 12・13日に撮っていた写真を見て下さい。



12日の写真です。 北茨城市水沼ダムに流されて来た流木の撤去作業を見て来ました。

これだけの流木を手作業で回収しているんですよねぇ~大変な作業だと思います。


作業人数も2人だけです・・・時間が掛かる事は覚悟の上の作業なんでしょうね。

大きな流木を小さなクレーンで陸に上げていましたよ・・・。


話は少し写真とそれますが、仕事先がいわき市南部に変わった事は以前のブログ記事で分かって頂いたと思います・・・故に北茨城市も自宅に戻るより近い距離になっています。

そこで思う事がガソリン値段の違いです・・・余り値段の違いを意識した事が無いのですが北茨城市といわき市のガソリン単価の違いが有ります、リッターあたり5円(正確に比較した訳では有りません)くらい違う時が有るんですよね・・・流通の違いが有るのだろうけど、仕事で県境に行く時は北茨城市まで足を運びます、ちなみに自分が行くガソリンスタンドでは週末10リッター給油するとボックスティツシュを一箱プレゼントしてくれますよ。


貝泊写真館に戻りました。 この日は泊まりです、翌日の喜多方市は写真館から向かいました。



写真館裏山で道路の損傷した場所の測量が始まっていました。


日が変わり13日に撮った写真で、久し振りに会津喜多方市に向かいました。

撮影開始は午後ですが、早めの移動開始で猪苗代から裏磐梯を通り、喜多方市に入るルート移動にしました・・・久し振りに見る磐梯山です。


紅葉を見たいと思ったルート選択でしたが、裏磐梯の紅葉は終わっている感じでした。 写真は檜原湖です。




檜原湖畔を走り喜多方市に向かう道路はこんな感じに葉を落としていました。



喜多方市に降りて来ました、目に付いたススキです。


新潟、山形、福島三県にまたがる飯豊連峰は既に雪模様でした。


早目の移動開始には裏磐梯を通ると言う事も有りましたが、この日の営業担当者さんと喜多方ラーメンを食べる約束も有り、その為早めの移動でもありました。

連れていかれたのは彼が喜多方で2番目に美味しいと感じている超が付くような人気店でした。知って居る方も多いのではないでしょうか? 勿論メジャーが嫌いな自分は知りませんでした。



お昼の時間帯でもありましたが、後から後からお客が来ています。 他県ナンバーも多く、栃木ナンバーのマイクロバスも到着してました。 順番待ちのお客様用テントが設置されて居たのが面白かったです。


彼が言うように確かに美味かったですよ。色々なジャンルの有名飲食店が有りますが、また来たいと思うお店は少ないですが、ここのラーメンはまた来たい思うくらい美味しかったですよ。

彼の中では2番目と言うからには1番目が有るはずです、そこもお聞きしたので次回は行ってみたいと思います。


仕事を終えて帰路に着き、自動車道で帰ります。


久し振りにお会いした営業担当者Tさん、お世話になりました、美味しいラーメン店を教えて頂きありがとうございました。またお会い出来る事を楽しみにしています。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000