こんにちは、昨日の夜なのか?日が変わった頃なのか?雪が降ったみたいです。貝泊写真館にて夜中3時ごろ目が覚めましたが、星空が奇麗な晴れ模様でしたよ。
星空は一枚だけ写真に撮りました、22日、23日、24日に撮った写真を見て下さい。
22日、江名の団地にて一般住宅の撮影でした。 港近辺の写真を撮る時間が有りません、この日は撮影が2件入って居て担当者と共に次の現場に向かいました。
江名に有る諏訪神社の木々が切られスッキリしていました。 残された大樹がカッコ良いですねぇ~、この日撮った写真は前の写真とこの写真だけでした。仕事写真は撮って居ますからね・・・。
23日の写真です、お付き合いのある写真館さんの依頼で中通り地方に向かい、小学校の卒業写真を撮っていました。 一昨日から今日まで撮った写真が一番多いのでタイトルにしました。
天気は良かったのですが、風と気温が大きく下がり寒い日でしたが、集合写真は外で撮りました。 1クラスの卒業生だったので楽でしたが・・・寒かったです。
卒業式が始まりました。 新型コロナウィルスの影響で在校生の参加は有りません、合わせて参加者全員がマスク着用です、これはこれで異様な感じでしたよ。
前の集合写真と卒業証書授与の時だけはマスクを外した生徒さん達の写真が撮れましたが、それ以外、生徒は勿論の事、全ての方がマスク姿です。
マスク着用の卒業式が終わりました、子供達の未来が明るい事を祈ります。
撮影は午前中に終わり写真館から頂いたお弁当を食べて貝泊写真館に向かいましたよ。
到着早々、隣のじぃ~ちゃん宅を訪ねると野菜の種蒔きをしていました。苗床で良いのかな? 分かりますか?ルビー色の種を蒔いていました。 ちなみに何野菜か分かりますか?
分かる方は相当な農業通かも・・・答えは書きません、育ったら貰えるかも・・・楽しみにしょう。
ヒメオドリコソウです。 ヨーロッパが原産地で明治時代に帰化した植物らしいです、余り気に留めない雑草ですが、よく見ると奇麗な花を咲かせる植物で今が盛り、至る所で見る事が出来ますよね。
今回の写真館泊、隣のじぃ~ちゃんを訪ねた理由はこれでした。今季の釣り鑑札を買いました。 ば~ちゃんが何匹釣れるか分からないのに7000円は高いよねぇ~と言っていましたが、釣りは勿論の事、半年間渓流で遊ばせてもらう事を考えると高くは無いと思うのですがね・・・。 ちなみに30日、写真館近所で成魚放流をするそうです。
晩酌を始めました、前回食べたネギ焼きが美味かったので今回はワカメも加えて酢味噌で食べ、久し振りに身欠きニシンを焼き、マヨネーズを掛けて食べました、好きなんですよ。
今朝、夜中に目が覚めました、午前2時57分に撮った星空です。 以前撮った星空の露光時間は4~5分でしたが、今回は22分くらいカメラをほったらかしにし、写真館に入り暖かい場所で撮りましたよ・・・流石に露光時間が長いので一枚しか撮りませんでしたけどね。
最初に書きましたが、夜中に目が覚めた時は晴れて居ましたが、寝てる間に雪が降っていました。道路は雪の影響が有りませんでしたが、寒かったので早々に写真館を離れ自宅に戻りました。 もう少し暖かくなったら星空写真に再挑戦したいと考えています。
2コメント
2020.03.24 09:33
2020.03.24 07:16