こんばんは、今日はかなり気温が上がりました、ラジオ情報だと7月初旬の気温になってたみたいですね。
今日二度目のブログ記事です。 迷っていましたが、ボウズだった釣りの疲れが出たのか?車の運転が面倒くさくなり今日も写真館に泊まる事にしました。 ネットが繋がるようになりユーチューブで釣りの動画を見たりしていたのですが、ドローンが有る事を思い出し、初の操縦経験をしたので写真を見てください。
新緑も鮮やか、初夏の空ですね。
結構大きく、オモチャ屋さんに売っている物とは違い、型は古いと思いますが本格的なドローンです。人が沢山いる場所で飛ばす事が出来ない大きさです、ドローン規制は殆ど分かりませんが、オモチャじゃ無いので間違いなく規制対象の機種だと思います。
いわきの情報発信をしている いわき情報サイト Web×TV 大谷さんが練習したらと置いて行ったドローンです。
今の所自分の仕事に取り入れる予定はありませんが、操縦を覚えていても良いな・・・面白いし・・・そんな感じでお借りしました。
写真館目の前の休耕田で初操縦をしました。 自分が操縦して誰かが写真を撮っていると思われるかもしれませんが、違います。 飛んでいるドローンのコントロールをしないとその場でホバリングするんですよ・・・操縦と写真撮りが一緒に出来るんですよねぇ~。
ちなみに今回は飛ばす練習なので動画撮影をしていません。
カッコ良い!!自分が操縦していると思うと更に楽しいですよ。
ちなみに機体が汚れたのは初めて触るコントローラーの操作が分からず、周りの草刈りをしてしまった為です。
上昇させています。
更に上昇させてコントローラーの動きを確認しています。
コントローラーの操作が分かって来た所で休耕田に自分が種蒔きをした菜の花の所に飛んでもらいます。
慣れて来た所で動画撮影のイメージをして菜の花すれすれの低空から徐々に高度を上げています。
搭載するカメラの向きを変えたり左右移動の操作を確認してドローン初フライトを終えました・・・と言うよりバッテリーが15分位しか持たないんですよね。
次回はカメラをオンにして撮影もしてみようと思っています。
里山も夏空です。
今日も三密を避けた晩酌を始めます。
ブログを書いている途中に芸能活動をする方から連絡を頂きました、ポスター用の素材写真です。震災前ですが同じくポスターに使う写真を撮っている方でした。
0コメント