こんばんは、アルバイトが無かった月初めでしたが今日からTeamHayashiのアルバイトが再開しました。
本当は昨日からと言う事でしたが、自分の仕事の都合で今日からアルバイトの再開でしたよ・・・写真を見て頂く事は出来ませんが、昨日の撮影はエステティツクサロンさんのWEB用写真素材の撮影、今日は土木作業・・・こんな経験をして居るカメラマンさんって居るんだろうか? 勿論、畑違いの作業を楽しんでいますが、10日間土木作業が無かったので流石に今日は大変でしたよ・・・作業が始まると何事にも真面目な性格の自分???なので撮った写真は少ないですが見てください。
大がかりな杭打ち作業から関わっている小名浜道路関連の現場、橋の土台が出来あがり埋め戻しの作業が始まりました。
出来上がったこの土台の上に橋が作られます。
高い足場が外され、地上で見る事が出来る部分のコンクリートを塗装した所まで埋め戻す作業です。 黄色い塗装のローラーと言われる機械の操作、初デビューでした。
乗って操作するローラーよりは小さいですが見よう見真似で自ら動かしてみました。
一応バックホーも操作は出来るのですが、実践では無理だと思いました、と言うより免許が必要なんですよね?このローラーは免許はどうなんでしょう?そんな事が分かりません。
来たよ、来たよ!!
埋め戻す土砂を運んでくる大型ダンプ、後から後から土砂を流し込んでいます。
橋の土台を作るために掘り下げた大量の土は使わないそうなんです。
掘り下げ土をダンプで何度もスタックしながら運んだ土が隣に積み上げられているのですが埋め戻しには使わなく新たな土砂を入れるんですねぇ~、初めて知りました。
一瞬ですがダンプが運んできた土砂に埋まって人生を終わろうかな・・・などと変な事を考えながら撮った写真です。
こんな写真が撮れる事を楽しんでいます・・・気分は現場監督です。元受け会社の現場監督は若い頃から知っている方、数日前から来たらしい元受け会社の測量士さん、今日初めて顔を合わせましたが、悪いけど丁寧語は使わないで欲しいと言われるくらい若い頃に接点が有った方です・・・TeamHayashiのボスは同級生、死ぬ前に若い頃に戻ってみたいですよね。
右下の機械も今までの見様見真似で初めて使いました。
若い頃の仲間さん達と一緒に仕事が出来る異業種のアルバイト作業、疲れるけど楽しいと感じています。
それともう一つ嬉しい事が有りました。昨日はエステティツクサロンさんの撮影でした、撮影を終え、自宅でメールチェックをすると偶然にも同じ業種のエステティツクサロンさんの撮影依頼が直接入って居ましたよ。
まだ撮影予定は決まって居ません、決まればTeamHayashiの作業は断りますww WEB用の写真素材撮影ですが撮影料金をこちらに気を使い気にしていますが、そんな事はどうでも良く自分が楽しんで仕事が出来るか出来ないかの方が重要です。
新規オープンするエステティツクサロンさんの撮影、一応何度も経験している撮影なので地元に出来るエステティツクサロンさん、自分も応援しますよ。
今年の新型コロナウィルス、各業種の方達に甚大な影響を与えている事は間違いが無い事ですが、自分に限れば仲間から手伝いの声が掛かり、作業先で若い頃の自分を知る方達との再会の中でアルバイトが出来る事を楽しんでいます。
0コメント