貝泊写真館DIY。

こんばんは、晩酌時間が始まりました。1月も半分が過ぎ後半に入り、明日から改めてTeamHayashiのアルバイト続きます・・・2021年1月はほぼアルバイトで1ヶ月が終わりそうです。 今日の写真がメィンですが見て下さい。


14日の朝、アルバイト現場に向かっています。


広い田園の歪んだ水路を直す現場です、ちなみに明日もこの現場で作業です。


15日は自分本来の仕事の打ち合わせでした。

仕事写真は後日見て頂きたいと思って居ます。


16日、改めてTeamHayashiのアルバイトで四倉地区に向かいます。


そして今日撮っていた写真、ブログタイトルの写真館DIYの様子です。

数日の天気ニュースを見ていて雪や凍結を考えて国道289号線で里山に向かいました。

一応、冬タイヤに替えていますが、それでも冬の里山の様子が分かりません、写真は平地ですが写真奥の田人地区に向かっています。


市街地を抜けて里山に入ると雪景色でした、国道ですが所々凍っています。



国道を外れ貝泊に入る脇道はこんな感じでしたよ・・・。


無事に写真館に到着、今日は部屋の壁を塗装する前準備。

左下が以前に塗装した壁、上が繊維壁と言われる昔ながらの和室の壁です。繊維壁は和室の定番と言って良いほど広く使われていますが、長年の時が過ぎると写真の様に黄ばんだり、湿気を含むとカビが出て来たりします、以前にやり残した繊維壁の剥しをして、次回は塗装をする予定です。


モルタルの下地に塗り込まれた繊維壁材を剥します。


繊維壁を剥し終えました。

マダラになって居るのは霧吹きを使って繊維壁材に水を含ませ剝がれやすくした為です。

今日の作業は繊維壁材を剥す事に時間を掛けました、次回は塗装ですね。


里山に有る貝泊写真館、午後の3時を過ぎた辺りから雪が降り始めて来たので帰りますよ。

車を止めた写真館の敷地、霜では有りません・・・地面が凍ってアイズバーンになっています。


里山を降りて上遠野地区に入りました。


次回は塗装を終わらせます。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000