定例飲み会 in 貝泊

こんばんは、コロナワクチン1回目の接種を受けて来ました。

2回目が9月の中頃で接種の終わりです、接種を終えたからと言って自分の生活スタイルはほとんど変わらないんですけどね・・・仕事撮影をしているか、自宅に籠って居るか、写真館で時間を過ごしているかが大きなパターンになっています。

でも去年とちょっと違うのが釣りに行く回数が大幅に減った事くらいかな・・・暑いのも有るけど何より釣れない、9月で漁期も終わり10月から禁漁期間に入りますが、あと何回渓流に入るか今の所未定ですよ。


昨日は親友達と年2回、正月とお盆に定例としている八知恵会の飲み会が写真館でした、週中のカメラトラブルと昨日撮っていた写真を見て下さい。




木曜日、仕事直前にレンズトラブルが有りました。

仕事はいわき市内の一般住宅撮影、常に使っている超広角レンズがトラブル発生です。

この日まで問題なく使えたレンズが使えない・・・焦りましたが担当者に気付かれる事なくこの時点でレンズなのか?ボデーなのか?分からないので何気にチェック、ボデーじゃなくレンズだと確認したのですが・・・超広角のサブレンズは持っていません。

今は使って居ないオールドレンズと言って良いほどの標準広角ズームレンズ(28~85)を使うしか有りませんでしたよ。

見て頂いた写真が広角28ミリで撮った洗面所と浴室です。

何事も無いように撮影を進めて居ますが、内心は何時もと違う画角、レンズコーティングが劣化しているオールドレンズなので担当者と画像確認する度にドキドキでしたよ。

こんなドキドキ感は久し振りでしたね・・・生憎、担当者さんが画角、写真に拘りの無い方だったのでOKでしたよ。


この写真から昨日撮っていた写真です。

八知恵会の飲み会は5時からですが午前中写真館に到着、出来る準備をしながら時間を潰します。

メンバーは5人居るのですが、今回は自分を入れて3人、2人と連絡が取れなかったと言う事でした。


早目に囲炉裏の火を起こしました。

飲食店での飲み会と違い下準備は自分、飲み物、食べたいものはそれぞれの持ち込みです。

ちなみにコロナウィルスワクチン接種、二人は済んで居て自分だけが未接種ですがそれを気にする方達じゃ無く、常連店が通常に営業して居れば写真館じゃ無く何時もの焼肉屋さんだったでしょうね・・・。


下準備を終えて近所の散策です・・・ダリア。


分からない花。


自然間引きされている様な栗の実が沢山落ち始めています。

実はまだまだ採取出来ませんが間も無く栗の収穫が出来そうな時期に入りましたよ。


間も無く友人達が到着します。

大きな鮎を焼き始めました・・・何時もなら時期になると矢祭町辺りの観光地に鮎の塩焼きを食べに行くのですが今年は実現して居なくスーパーで売っていた鮎を買って来ました。


写真館内に炭、塩焼きの煙が充満しています。

里山に有る写真館だからこそ見られる光景ですよね。


親友が到着、馬鹿話と懐かしい昔話と共に時間が過ぎる飲み会が始まりました。


呑めて話が出来れば映える写真にセンスの無いオヤジ達です。

何時も最初に潰れる自分ですが最後まで持ちました、気を使う事が一切無い親友との近況話、昔話は時間を忘れますよねぇ~・・・日が明けてからの就寝になりました。


一番先に目が覚めるマ~チャン、相変わらず早起きジジイですね、朝の里山散策を経験して欲しいのですが、早々と写真館を離れました。

追うようにタカが散策無しに離れます・・・まっ、自分を含めこの3人が早朝の里山散策をしていたら地元の方達は違和感を感じるのは間違いないと思いますよね。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000