おはようございます、昨日は里山も暖かく写真館は風通しの為、窓やサッシ戸をすべて開けて過ごしました、ストーブの出番は有りませんでしたよ。
今日も昨日以上に気温が上がる予報、前撮り撮影の予定ですが暑くなりそうです。
昨日撮っていた写真館周りの様子を写真で見てください、撮影準備が有りますので長い説明はしませんのでご了承くださいね。
釣り具屋さんに立ち寄り、気になる支流で少しだけルアーを流したので写真館到着後すぐにお昼でした、今回はペペロンチーノクレソン添えパスタです。
写真館の押し入れ、洗面所、食器棚、窓やサッシ戸を全て開け風通しをしました。
釣り具の整理をした後に写真館周りの様子を見ながら写真を撮り始めます、風景を見るとまだまだ緑は少ないですが足元を見ると確実に春の様子が感じられましたよ。
写真館は鉢植えの植木や生の花を飾る事が有りません、住んで居る訳じゃないので管理が出来ないからですが今年は庭に花の種を蒔きました、3月中頃だったかな・・・写真は芽が出始めたカスミソウですね。
これは同じく種蒔きしたタチアオイの芽です。
数年前に苗を植えた野菊も勢いが出てきました。
食べ放題のクレソン、かなりの勢いで湧き水の流れに勢力を伸ばしていますよ、助かる食材が自生しています・・・どんどん育て・・・。
自分は食べた事が有りませんがツクシも勢いを増しています、天ぷらが美味いと聞きますが何故か食べる気がしません。
裏山側に進みました、小さなスミレが満開状態です。
ミスミソウとスミレ、花には疎いので間違っていたらすみません。
キクザキイチゲかな・・・。
ツバキ。
写真館裏のスイセンは八重の花です。
同じく裏の大家さんの敷地、小川の土手にアキタフキが勢いを増しました。
トトロが持っているフキの傘のモデルかな・・・食べた事ないけど今ぐらいの大きさが柔らかく美味しいと聞きます、かなり大きく育ってからは硬くて食べるには向かなくなりますよ。
写真館真裏の小川沿いに有る桜並木が開花間際になって居ます、満開は4月末くらいかな。
植物や花の名前に自信が有りません、もしかしたら間違っているかも知れませんのでご了承くださいね、いわき市貝泊地区の公式標高は491.1メートル有ります、平地の春と半月くらいの差が有ると思いますが確実に春が来ていますよね。
0コメント